• 投稿日:2025/10/30
HSS型HSPが行動する理由は、結果じゃなく「本質」〜動くことは、考えること〜

HSS型HSPが行動する理由は、結果じゃなく「本質」〜動くことは、考えること〜

  • 1
  • -
会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約6分で読めます
要約
HSS型HSPさんは、行動力がある一方で繊細な心を持つため、挑戦のたびに人一倍エネルギーを使います。でも、その行動は決して結果のためではありません。彼らが動くのは、より深く、より本質的に「なぜ?」を知るため。リベシティでの学びや副業も、成功か失敗かではなく自分を知る旅なのです。

1. 「行動力がある」と言われても、実は中身は真逆。

HSS型HSPさんは、よく「行動力がありますね」と言われます。
でも、本人としては「そんなに強くないのに」と感じることも多いんじゃないでしょうか。

僕もそのひとりです。
周りからは「どんどん動いてますね」「行動量がすごい」と言われます。
けれど本音を言うと、行動している理由は「落ち着きがないから」でも「刺激が欲しいから」でもありません。

どちらかというと、“本質を知りたいから”なんです。

2. 行動の裏には「なぜ?」の連続がある

たとえば、リベシティで学んだ「稼ぐ力」。
僕はせどりも、マッサージも、ホームヘルパーもやってきました。
それぞれの仕事で得た経験を通して、「お金って、感謝の形なんだな」と実感することができた。

でも、それがわかったのは、やってみたからこそです。

最初は「稼ぐ」ことだけを目標にしていたけれど、実際に動いてみると、


「なんでこの仕事は疲れるのか?」
「なぜこのお客様とは気持ちよくやりとりできるのか?」
「この価格設定に違和感を感じるのはなぜか?」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません