• 投稿日:2025/10/28
  • 更新日:2025/11/05
【言葉でつながる力⑤】アルゴリズムに好かれる投稿術・実践編

【言葉でつながる力⑤】アルゴリズムに好かれる投稿術・実践編

  • 1
  • -
会員ID:HoWgNVPl

会員ID:HoWgNVPl

この記事は約6分で読めます
要約
·  テーマは一貫性を意識してブレない発信を ·  投稿は「つかみ」が大事 ·  ツリー投稿で“続きが気になる構成”を意識 ·  投稿時間・改行・リンクの扱いにも注意 ·  交流は最大の拡散力。人とのつながりが投稿を育てる

こんにちは、いくみです😊
前回は「信頼される発信力の育て方」についてお話ししました。
https://library.libecity.com/articles/01K8640WWVAV0CB9FGF7VHXWFM

今回はいよいよ実践編。今日からすぐに使える “アルゴリズムに好かれる投稿のコツ” を、初心者の方にもわかりやすく紹介します✨

名称未設定のデザイン (6).png

まず大切なのは「一貫性」

SNSでは、どんなに文章が上手でも、テーマが毎回バラバラだとアルゴリズムに好かれません。

たとえば、今日は料理、明日はペット、翌日は仕事の愚痴…と投稿すると、「この人は何を発信している人なのか?」と判断できず、おすすめ表示の対象から外れてしまうことも。

特に愚痴や批判はやめましょう。なぜなら、以前にお伝えしたアルゴリズムを思い出してください。

愚痴や批判、不満をSNSに表すことでこの人はそういう情報を求めていると判断されます。

すると、あなたのタイムラインはどうなるのか?想像できますよね?

タイムラインに自分の心地いいおすすめを並べてもらうためにも自分の発信は自分の理想の世界をダイレクトに作ることを心にしっかりとどめておきましょうね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HoWgNVPl

投稿者情報

会員ID:HoWgNVPl

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません