- 投稿日:2025/10/29
そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂 でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦
そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約70日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?
浴室&ランドリーを整えよう🌿
毎日の洗濯や入浴で使うランドリーまわり。つい「後で片づけよう」と置きっぱなしになっていませんか?🧺
片づけの基本は整理⇨掃除が鉄則です。先週はものの確認を行ったので、今週は掃除をして更にすっきりさせましょう。
29日目 洗濯機の周りを掃除してみよう🧺✨
毎日の家事の中で、つい見過ごしがちなのが洗濯機の周りです。 洗濯機の下や横はホコリや糸くず、洗剤の飛び散りなどがたまりやすく、放置しておくとカビや悪臭の原因になってしまうこともあります💦
そこで今回は、洗濯機周りを掃除してみましょう。
1. 洗濯機の周りを整理
まずは洗濯機の周りに洗剤や柔軟剤、洗濯ネットなどがあれば一旦移動させましょう。小物を移動させるだけで掃除しやすくなります✨
2. ホコリや糸くずを取り除く
掃除機のノズルやハンディクリーナーを使って、洗濯機の下や背面、隙間にたまったホコリや糸くずを吸い取ります。手が届きにくい場所は、ほうきやブラシを使いましょう🧹
3. 水拭きで仕上げ
軽く水で湿らせた布で、洗濯機周りの床や壁を拭きます。洗剤の飛び散りや軽い汚れがすっきりします✨
4. 定期的にチェック
洗濯機周りは毎日使う場所だからこそ、週に1回程度、軽く掃除するだけで清潔さを保てます。 まずは、5分ほどでできる簡単掃除から始めてみましょう💡
今日のまとめ
洗濯機の周りがスッキリすると、洗濯自体も気持ちよくなります😊掃除を習慣にして、快適なランドリーライフを楽しんでくださいね✨
「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪
