- 投稿日:2025/10/29
うちの子はゴリラなのかなって思うほどバナナを消費するので、週に何度もバナナを買います。
他のスーパーよりも色々安いので、日用品も食品もいつも同じドラッグストアで買っていました。
が、、止まらぬ値上げラッシュ!!!!
いつも買っていたチョコがあれ?なんか値上げしてる・・・
あれ?お弁当にいつも入れてるこの冷食、値上げしてる・・
あれ?なんかいつもと買う量が変わらないのに、あれ?なんか合計金額が上ってるぞ?!
と、いう感じに値上げは止まりませんね、はい。
世の中を嘆いていたところで、現状何も変わらないので、そんな時は冷蔵庫の中も家の日用品も服も全て整理整頓しましょう。
すると驚くほど節約できます。
と、同時に無駄買いを防げます。
安いからといって買った食材傷んでる・・・
まとめ買いした洗剤・・今違うの使ってる・・
リップ何本出てくるんだ・・
って感じに現実見て落ち込みました。
勿体無い!お金も!物も!
それからというもの、
我が家は冷蔵庫が空になるまで食品買わない、
日用品、ストック持たないでギリギリになったら買う、
服、体は一つしかなのでフランス人見習って最小限で着回す。
当たり前に出来てる方からすれば、いやそんなの当たり前でしょ、
って思うかもしれませんが、まあ私には難しい。
ドラッグストアに行けば新しいコスメやらいい匂いの柔軟剤やら
美味しそうなお菓子がたんまりあって誘惑の嵐ですよ。
お金の大学の本にもあったけど、生きていく上で最小限のもの以外は贅沢品なんですよね。
コスメも一つを使いきる、衣類も洗って清潔な状態になればいい、お菓子を買うなら旬の果物で満足度を上げる。
とにかく物をすぐ買わない、使いきる、ストックは極力持たない、
自分が買おうとしている物は贅沢品ではないかと意識する、
これだけで我が家、月の支出を4〜6万円抑えられました。
また、空間も整うので、すっきり暮らせるようになりつつあります。
値上げラッシュがきっかけで、とっ散らかった家計も部屋も整理整頓するきっかけになったので、悪いことばかりじゃないと、楽しむことが大切ですね。
当たり前のことを一つずつ丁寧に整理する、
そして足るを知る。
このマインドを大切に、私は今日もバナナを買いに行く。