- 投稿日:2025/11/01
- 更新日:2025/11/01
必要なもの
・サーバーログイン情報
・ドメインログイン情報
・メールアカウント(ログイン認証が必要)
・アップするデータ
ロリポップレンタルサーバーにサブドメインを追加
ログイン!
今回はhttps://wwmichi.onlineというサイトにサブドメインを追加して、料理サイトhttps://www.cooking.michi.onlineというサイトを作成する前提で作成していきます🙌
👇️全てのフォルダが入っている画面になります
今回は、michiフォルダ📁の中に新しいサブドメインサイトを作成することにします。
☝️michiフォルダを選択(チェックボックスではなくmichiを選択)
☝️上部の新規フォルダを作成
michiフォルダ📁の中にcookingフォルダ📂を作成することにします👉️保存
フォルダにデータを入れる
☝️michiフォルダをクリックするとcookingフォルダ👇️ができています(チェックボックスではなくmichiを選択)
☝️上部のアップロードを選択
☝️「ファイルを選択する」をクリックすると、ローカル環境で完成したフォルダがでてくるので選択してクリック。
ここからデータを入れていくフェーズです。
ロリポップの場合、ファイル📄しか選択できないため、必要なファイルを全て選択し「開く」・「アップロードする」
次に、追加したいフォルダ📁はもう一度「フォルダを作成」をクリックして(例:images)、 とフォルダ名をつけて、フォルダを開く。
必要なファイル📄(例:〇〇.pngなど)を全て選択し「開く」・「アップロードする」
全て入れるまで繰り返し。
☝️全部入れるとこんな感じになります。保存
レンタルサーバーへのデータ移管は以上です。
ムームードメインへサブドメインを追加
ログイン画面
ログイン後
👇️追加するドメインにサブドメインを新規作成
追加したいドメインhttps://www.michi.onlineを選択し✅️、新規作成
👇️サブドメイン設定
●サブドメイン設定👉️サブドメイン名.ドメイン名
例)cooking.michi.online
1つドメインがあればいくつでも、サブドメインは無料で作成可能!
●「公開(アップロード)フォルダ」とは、
先程作成したフォルダをしまった場所のこと
例)michiフォルダ📂 の中に cookingフォルダ📂 をしまったため、
michi/cooking と記載し、作成をクリック
👇️ネームサーバー認証
ムームーIDとムームーパスワードを入力し、ネームサーバー認証をクリック
👇️確認画面
下の公開(アップロード)フォルダ名が、cookingになっていることを確認し設定。
ムームードメインとロリポップレンタルサーバーをつなぐ
ドメイン管理👉️ドメイン操作👉️中のムームーDNSを選択
ドメイン(michi.online)を選択👉️変更
👇️セットアップ情報変更
利用しないになっているので、「ロリポップ」を選択し、セットアップ情報変更。
👇️確認画面
新しいサブドメインもロリポップになっていればOK!➔セットアップ情報変更。
お疲れ様でした!SSL設定も無料なのでついでにしておくと良いです〜
これで「https://cooking.michi.online/(架空です)」を世界中に公開できました。
わーーー👏👏👏
念のため、もともとのドメインの「https://www.michi.online(架空です)」サイトが表示できることをご確認くださいませ。
ご不明点や誤りがあれば教えて下さい🙇
お読みいただきありがとうございました!