• 投稿日:2025/11/01
【年末までに整う1日1片】31日目 洗面台を掃除してみよう

【年末までに整う1日1片】31日目 洗面台を掃除してみよう

  • 1
  • -
おだけみよ@北陸1day交流会開催

おだけみよ@北陸1day交流会開催

この記事は約3分で読めます
要約
そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね。 毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。 年末までの約90日で“気づいた時にサッと手放す・整える”ミッションで、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?

そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂
でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦

そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
 毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約70日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?


浴室&ランドリーを整えよう🌿

ブログ記事内画像用 (800 x 450 px) (6).png毎日の洗濯や入浴で使うランドリーまわり。つい「後で片づけよう」と置きっぱなしになっていませんか?🧺

片づけの基本は整理⇨掃除が鉄則です。先週はものの確認を行ったので、今週は掃除をして更にすっきりさせましょう。


31日目 洗面台を掃除してみよう✨

ブログ記事内画像用 (800 x 450 px) (1).png毎日、顔を洗ったり歯を磨いたりと、1日のスタートと終わりに使う洗面台。 気づけば、歯みがき粉の飛びはねや水アカ、髪の毛などで、いつの間にか汚れがたまりやすい場所です💦

でも、洗面台は“清潔感のバロメーター”。 ここがピカッとしているだけで、朝の気分もスッキリします😊


1 まずは全体をリセット

洗面ボウルに置いてあるコップや石けん、ハンドソープなどをいったん全部どかしましょう。そのあと、水で軽く流してから、スポンジやメラミンスポンジでくるくるとこすります。水アカが気になる場合は、クエン酸スプレーを使うのがおすすめです✨

2 鏡と蛇口も忘れずに🪞

鏡は歯みがき粉の飛びはねがつきやすいので、軽く濡らした布で拭いたあと、乾いた布で仕上げ拭きを。 蛇口の根元には、意外と黒ずみや白い水アカがたまりやすいので、古い歯ブラシでこすり落とすときれいになります🪥

3 最後に、置くものも見直してみよう🧴

洗面台の上に物が多いと、掃除が面倒になりがちです。この機会に「これ、毎日使ってるかな?」と確認して、あまり使っていないものは出しっぱなしにぜず、減らしてみましょう。 置いてあるものが少ないと、見た目もスッキリしてお掃除もラクになります🌿


今日のまとめ

10分ほどで終わる洗面台掃除ですが、「鏡がピカピカ」「蛇口が光ってる」——それだけで気持ちが晴れ、また掃除したい気持ちが湧いてきます✨
小さな達成感を積み重ねて、年末までに少しずつ家を整えていきましょう♪


スクリーンショット_2025-10-01_17.06.39.png「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪

👉90日片づけミッション報告チャット

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

おだけみよ@北陸1day交流会開催

投稿者情報

おだけみよ@北陸1day交流会開催

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません