• 投稿日:2025/10/31
予算は流動的だからこそ楽しい!

予算は流動的だからこそ楽しい!

  • -
  • -
やまむぅ*数字が苦手でも家計管理!

やまむぅ*数字が苦手でも家計管理!

この記事は約3分で読めます
要約
変動費は毎月流動的。優先順位をつけて豊かな浪費を楽しもう。

年の瀬を感じるにはまだちょっと早いですが、年末年始にやってくるたくさんのイベントに備えて、先取り貯金ならぬ“先取り浪費“、しかも豊かな浪費について綴ろうと思います。

実は明日、子ども2人と私でインフルエンザワクチンの接種に行きます。

腕からできればいいのですが、下の子が注射をとても嫌がり、非常にカオスな空間になるので昨年から鼻から一瞬で終わるフルミストに変えました。

フルミストは1回の接種で1年間効果が持続、なおかつ全てのインフルエンザの型に対応しているので、非常にオススメです!

金額は腕から接種するよりもプラス1500円ほどですが、2回接種しなきゃならない手間と子どもへの負担、感染率を少しでも下げることができると考えると今年もフルミストで接種しようと思います。何より、効果が1年間持続するのがこのご時世、ありがたい・・・。

少し前までは、冬に流行するイメージでしたが、1年間を通してインフルエンザの感染を耳にするようになったので、安心を買うと言った意味でも豊かな健康への投資になっていると思います。

そして、我が家は物より思い出派、経験はプライスレス!ということで、子どもたちがずっと行きたいと言っていた鴨川シーワールドへ11月下旬に行きます。私とパパからのクリスマスプレゼントだよ、と伝えたところ、子どもたち大喜び!!

しかし、なぜクリスマスプレゼントなのに11月?と思いますよね。

10月は行楽シーズンのため混雑が予想されたり、宿泊施設を価格が跳ね上がります。12月は冬休みのため、同様の事が起こりえますし、感染症も本格的に流行していきます。

そのため、我が家は11月のド平日に快適に行こう!子どもたちはラーケーションを使おう!と計画しました。

旅行を楽しむために、環境や予算を考慮して計画することも、豊かな浪費を考える上でとても大切なことです。

そこで!11月の全体的な予算は、予防接種と旅行を考慮して考えます。

はい、今日から私はフランス人です!

何を言い出すのかと思いますよね?フランス人こそ、メリハリのあるお金の使い方がとても上手な方だと思います。

フランス人は10着しか服を持たない、という書籍をはじめ、たくさんのフランスに関する本を読みましたが、基本的にフランス人は質素倹約です。

と、いうのも、フランスにはバケーションという長期的な休みの期間があり、そのバケーションを全力で楽しむために日常を質素に暮らしているようです。日本にはその制度がないので馴染みはありませんが、物は考えよう。

1泊2日の旅行も立派なバケーションです!!

この2日間を楽しむために、11月は週の食費、日用品の予算を14000円から11000円にチャレンジしたいと思います。

浮いたお金は旅行で楽しんで遣いたいです。

この記事は自分への戒めに、そして11月末をより楽しめるように、11月も走り抜けたいと思います。

頑張れば良いことはある、毎日を必死に生きる子どもたちにもクリスマスにはたくさん居るサンタさんからプレゼント届くことでしょう。笑

毎月変動費は変わることも楽しいですね。

やりたいこと、欲しいもの、いつまでに達成させるか、そのためにはこの準備が必要だよね、といった逆算した予算だてをして、人生謳歌しましょう!!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

やまむぅ*数字が苦手でも家計管理!

投稿者情報

やまむぅ*数字が苦手でも家計管理!

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません