- 投稿日:2025/11/09
- 更新日:2025/11/09
この記事は約11分で読めます
要約
「ネットは怖い、でもお金は増やしたい。」
そんな母は、保険会社の窓口で外貨建て保険を契約していました。
毒キノコと言われる外貨建て保険がどれだけぼったくってくるのだろう?
それを明らかにするために、母の加入していた保険の中身を徹底的に調べました。
「ネットが怖い」という人に魅力的な投資
私の母(50代)は昔からインターネットに恐怖を抱いています。
「クレジットカードの情報が盗まれるかも」と、ここ数年前までネットショッピングすら不安で使えませんでした。
投資に興味はあるものの、ネット銀行やネット証券などもっての外。NISAを勧めても「怖い」「歳とってバカになったから」と聞く耳すら持ちません。
以前は銀行で勧められるがまま外貨預金(豪ドル)を契約し、毎日為替チェックしては不安になり、なんとかプラスになった時に手放せたけど精神的に疲れたと言っていたのですが...やっぱりどうにかしてお金を増やしたい。
そこで今回契約してきたのは、そう、外貨建て保険🍄です。
年利は5%!?
ある日、母が「良さそうな保険あったから契約しちゃった🎵」と言いながら出してきた保険の契約書。そこには(通貨選択型の)終身保険と書かれていました。要するに外貨建て終身保険のことです。
👩🦳「500万預けたんだけど、早くて2年、大体5年くらいまでには550万になって返ってくるらしいの。」
続きは、リベシティにログインしてからお読みください