- 投稿日:2025/11/01
この記事は約2分で読めます
スマホを開く度に情報が押し寄せ、便利な筈のSNSが、心を疲れさせてしまう傾向にあるようです。
“情報を減ら”さず、“情報を選ぶ”為のコツを考えてみました。
📱情報ダイエットのコツ
・通知を“減らす”
→SNSやニュースアプリの通知をオフにするだけで、集中力がアップ。
・「誰の投稿を見るか」を決める
→ポジティブな人、学びになる人、信頼できる発信者だけをフォロー。
→ネガティブ情報に触れないだけでも、精神安定が保たれる。
・「SNSチェック時間」を決める
→「朝・昼・夜の各10分だけ」などルールを作る。
→時間制限により、情報の“取捨選択”も磨かれる。
・“発信する側”に回る
→自分の考えを言葉にし、人に伝えることで、心が整理され、「本当に大事な情報」が浮き彫りになる。
・デジタルデトックスの日を作る
→週に1日、SNSを見ない日を設け、脳のリセットさせる。
📚参考図書
🐈『スマホ脳』 アンデシュ・ハンセン
続きは、リベシティにログインしてからお読みください