- 投稿日:2025/11/01
- 更新日:2025/11/04
この記事は約6分で読めます
要約
ワンルーム投資が不動産価格の上昇に便乗して営業活動が活気を帯びていますね。自分の携帯にも一度投資をしたことがあるために電話がかかってきます。良質な不動産価格が上昇することと、ワンルーム投資の物件価格が上がることは別物です。自分の苦い経験を共有できればと思う注意喚起投稿です。
「ワンルームマンション投資はやめとけ」
学長動画でも、周囲の囁きでもそう聞いていました。
それなのに、なぜ私はその“毒キノコ”を食べてしまったのか。そして、解毒してどうだったのかをお伝えします。
今これからワンルームを始めようとしている人への注意喚起、
そして、すでに持っていて悩んでいる人への「売却に踏み出す勇気」につながればと思っています。
■きっかけは「節税対策」
医師とはいえ、勤務医で実家も裕福ではない私はコツコツ貯金するタイプでした。
給料日に使う分だけ封筒に分けて管理していたような人間です(笑)。
年数が上がり、給料も増えてくると、確定申告で納める所得税が気になり始めました。
「どうにかこの所得税を減らせないだろうか…」
研修医の頃には「ワンルーム投資は危ない」と聞いていたので、自分が購入するなんていう考えはありませんでした。
しかし地元の友人から「税金に困っているなら話だけでも聞いてみたら?
ポイントももらえるし」と甘い誘いを受け、軽い気持ちで面談に参加したのです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください