- 投稿日:2025/11/01
- 更新日:2025/11/09
はじめに
子どもが添い寝じゃなくなった途端、「宿泊代が高い💦」って思ったことありませんか?
複数人で連泊時に威力を発揮する民泊🏠️
少しでも安く、快適に泊まりたい!と思って利用してみました。
ホテルとは違ってスタッフが常駐しておらず、設備や周辺環境もピンキリ。はじめは不安もありました😅
しかし、宿泊費が比較的安く設定してあり、広いスペースと自炊や洗濯もできる自宅のような快適さ✨️
実際に泊まってみてわかった、“快適に過ごす宿を選ぶポイント4つ”を紹介します😊
ポイント① スーパー・コンビニが近い場所を選ぶ
連泊になると、意外とごはん問題が大きくなります🍚
外食ばかりだと出費も増えるし💦せっかくの旅行なので、地元の食材を食べてみたい😍
そんな時、徒歩圏内にスーパーやコンビニがあると、買い出しもラクで快適です。
※スーパーの開店時間の確認もしておいたら安心です💕
ポイント② 洗濯できる環境を確認
旅行中の洗濯って結構大切🧺
洗濯機付きの宿か、近くにコインランドリーがあると荷物も減って身軽に動けます👕✨乾燥機があると、観光をしている間に洗濯・乾燥ができて時間が有効に使えます✨️
連泊でも清潔に過ごせるので、ストレスが減ります。
※乾燥機が無く、洗濯物が生乾きになってしまって失敗した経験が・・・😭
※Airbnb利用で検索時に「洗濯機」のフィルターをかけることができます✨️
ポイント③ 移動手段をチェック
民泊は郊外にあることも多く、駅やバス停が遠い場合もあります。
事前に地図アプリで距離や交通手段を確認しておくと安心です🚗
滞在中の移動ストレスを減らせると、旅がもっと楽しめます♫
※Airbnb利用で、検索時に「駅近」「駐車場無料」のフィルターをかけることができます✨️
ポイント④ レビューをしっかり読む
写真だけではわからない生活感や不便ポイントが書かれています👆️
騒音・Wi-Fi・調理器具の有無など生活面のコメントをチェックしてみてください。
レビューを読むだけで、初めての民泊でも失敗をぐっと減らせます😊
生活様式の異なる海外の方だけでなく、日本人のレビューもあるのでより安心です。
まとめ
ホテルもですが、民泊は「自分で選ぶ力・検索力」が大事✨️
周辺環境・設備・移動方法・レビューの4つを押さえるだけで、快適に過ごせる確率がぐっと上がります💕
私が、利用している民泊予約サイトは、Airbnb(エアビーアンドビー)です。
これから民泊を利用する人は、ぜひ参考にしてみてください🌿
その時の体験談や失敗談なども、今後投稿していきたいと思います✨️