• 投稿日:2025/11/03
YouTubeの有料メンバーシップを解約したいのに見つからない?その理由は

YouTubeの有料メンバーシップを解約したいのに見つからない?その理由は

  • -
  • -
ももんがパピ@ぴよこブロガー

ももんがパピ@ぴよこブロガー

この記事は約2分で読めます
要約
「解約できない!?」YouTubeメンバーシップ、意外な落とし穴 子どものiPadから登録したサブスク、親のスマホでは解約できない件

🎬 YouTubeチャンネルの有料メンバーシップを解約したいとき


YouTubeのチャンネルで有料メンバーシップに入ってみたけれど、「そろそろ解約したいな」と思ったとき、どこから手続きするのか迷うことありますよね。

私も実際にやってみて、まさかの落とし穴にハマりました。同じことで悩む人が減るように、備忘録としてまとめます。

① 通常の解約方法(一般的なケース)

通常は、以下のどちらかの手順で解約できます。

Googleアカウントでログインしていれば、問題なく手続きできます。

YouTubeアプリ → 「プロフィール」 → 「購入とメンバーシップ」 → 「メンバーシップを管理」 → 「解約」ブラウザ(PCでもスマホでもOK)から「YouTubeメンバーシップ 解約」で検索し、指示に従う。

大抵はこれで完了です。パプちゃんで調べても出てきます。

② ところが…子どものiPadで登録していた場合!

ここが今回の“盲点”でした。子どものiPadからYouTubeメンバーシップに登録していた場合、そのデバイス(子どものiPad)からでないと解約できません。

「同じアカウントだし、親のスマホからでも見れるよね?」と思っていましたが、Apple IDやデバイスごとの契約扱いになるようで、親側の端末では見つからず。


結局、「子どものiPadからApp Storeのサブスクリプション管理画面」を開いてようやく発見。解約できたときの安堵感たるや…。

💡 学びポイント

登録したデバイス=解約できるデバイス です。特に「子どもの端末」で登録したサブスクは、親のスマホからは見えないことがあります。家族共有のApple IDやYouTubeアカウントを使っている場合は要注意!

✍️ まとめ

「解約ボタンが見つからない!」と焦る前に、どの端末で登録したかを思い出すのが第一歩。私のように1日悩まなくて済むように、ぜひ覚えておいてください。パプちゃん検索でも見つけられなかったので、同じように困った方ように投稿しました。どなたかのお役に立てれば幸いです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ももんがパピ@ぴよこブロガー

投稿者情報

ももんがパピ@ぴよこブロガー

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません