• 投稿日:2025/11/02
入院時提出書類、差額ベット代の同意を回避する方法!

入院時提出書類、差額ベット代の同意を回避する方法!

  • 1
  • -
りえママ@発達支援

りえママ@発達支援

この記事は約2分で読めます
要約
入院手続き事前説明で、さも当たり前のように「差額ベッド代の同意書、こちらもサインをされて提出してくださいね^^他、すべての書類を提出されて入院となります」と言われました。同意したくないけど、書類は全て揃えなきゃ…。ダメ元で対応したらうまく行ったのでシェアします!

「守る力」医療費編です

娘の入院が決まり、事前に入院手続きを説明を受けるように指示されました。

カウンターでは、「入院の手引き」という冊子を渡され 粛々と必要書類の説明がされていきます。

その中で、差額ベット代同意書の説明がされました。

リベで学びを進めていたので、病院都合かつ同意しない場合は差額ベット代の支払いは不要 との認識はできていましたが、同意しない選択肢がない様式です。

「こちらの同意書も署名されて提出してください。すべての書類の提出が完了して、入院となります」と、同意書の提出は必須な様子。

で、考えました。同意せずに同意書を提出する方法です。
ダメ元だったのですが、何も言われず受理されましたし 入院期間に理不尽な扱いをされることもなかったです。

是非、安心して同意せず同意書を提出されてください。

やり方
同意書の余白に「大変恐れ入りますが、今回の入院ではこちらの旨 同意を辞退させていただきます」 と記載し、署名しました。

それだけです。

家賃値上げの同意書と同じですね。
「同意しません 以上」

そんな感じです。

リベで学ぶまでは、「必要書類なら書かなくちゃ」と、同意しない選択肢はありませんでした。

こちらの記事が、誰かお一人にでも役立つと嬉しいです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

りえママ@発達支援

投稿者情報

りえママ@発達支援

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません