- 投稿日:2025/11/03
この記事は約3分で読めます
要約
周りに合わせすぎて自分の意見がわからなかった私。キャリア・アンカー チェックシートを使って価値観を数値化→ChatGPTで分析したことで、価値観整理が進んで自分軸が明確になりました。譲れない価値観を明確化することの大切さを感じたため記事にしました。
価値観がぼんやりとしている方へ
宿題リストの一つ、「価値観マップ」の作成にハードルを感じる方や「自己理解が進まず価値観がぼんやりとしている」方へ
「キャリア・アンカー チェックシート」を使うと、もやもやしていた価値観が整理されます。
私のように「周りの顔色を伺って自分の意見が浮かばない」「何がしたいのか分からない」という方にはおすすめです!
キャリア・アンカーとは
私は2025年8月に国家資格キャリアコンサルタントを取得しました。取得前に通学していた養成講座で「キャリア・アンカー」という考え方に出会いました。
これはアメリカの心理学者エドガー・シャインが提唱した理論で、人がキャリアを選ぶ際に「最も大切にしている、譲れない価値観=アンカー(錨)」を8つのタイプに分けて整理するものです。
「専門性を極めたい」「安定を重視したい」「自由や創造性を発揮したい」など、どれが良い悪いではなく「自分にとっての優先順位」を知るためのツールです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください