• 投稿日:2025/11/03
  • 更新日:2025/11/03
叱らなくても伝わる!AIで簡単に作れる「行動が変わる絵本」

叱らなくても伝わる!AIで簡単に作れる「行動が変わる絵本」

会員ID:sbGNScwu

会員ID:sbGNScwu

この記事は約4分で読めます
要約
AIが子どもの行動を変える、気付きを与える絵本を作る時代に! Google Geminiを使えば、「片づけてほしい」「優しくしてほしい」など、願いを物語に込めたオリジナル絵本が数分で完成。叱らず伝わる新しい方法です。

1 AIが絵本を作る時代に

Google Geminiの「Storybook」機能を知っていますか?
この機能を使えば、オリジナルの絵本を誰でも簡単に作ることができます。

簡単な文章(プロンプト)を入力するだけで、AIが自動で10ページのイラスト付き絵本を生成してくれます。
さらに、テキストだけでなく読み上げナレーションまで付いているのです!Copilot_20251103_075223.png

2 Storybookの特徴

(1) テキストで物語のテーマや内容を入力するだけで絵本を自動生成。
(2) 水彩画風・コミック調など、複数のイラストスタイルから選択可能。
(3) 作成した絵本はオンラインでスワイプして閲覧でき、音声読み上げ機能も利用可能。
(4) 写真やファイルをアップロードして、よりパーソナルな絵本も作成できる。
(5) 教育現場での教材作成や家庭での読み聞かせにも最適。
(6) 45以上の言語に対応し、グローバルに利用できる。

家庭で子どもを主人公にした絵本を作ったり、教育現場で望ましい行動ややめさせたい行動を絵本を通して伝えたりと、活用シーンはいろいろあります。
特にシングルエイジ(10歳以下)の子どもにぴったりの機能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sbGNScwu

投稿者情報

会員ID:sbGNScwu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/05

    Google GeminiのStorybook機能を使って、子どもの望ましい行動を促すオリジナル絵本を簡単に作成できるとのこと、大変参考になりました! 「叱らずに伝える」という新しいアプローチに可能性を感じます。数分でイラスト付きの絵本が完成するというスピード感と、ナレーション機能まで付いていることに驚き、感謝申し上げます。具体的な作成手順も示されており、すぐに試してみたくなりました。 ありがとうございました!(^^)

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

    2025/11/05

    ろくさん、コメントありがとうございます! 私も最近知ったばかりですが、とても感動しました! 叱らなければならないことを、他人のエピソードとして伝えることができます。 今までも、「こんなことがあったんだけどね」と話していたのですが、絵本にすればよりイメージ豊かに伝えることができます。 早速、活用しています!

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/11/03

    これはすごいですね… 昨日チャッピーとキャンバで一から絵本動画を作り終えたところでした😂 商用利用できたらYouTubeなどにも使えそう✨✨ 有益な情報ありがとうございます!

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

    2025/11/03

    コメントありがとうございます!私もこれ、マネタイズできるのでは?と思いました。とりあえず学校で使えそうな絵本のラインナップを作ってみようかなと思っています。

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

  • 会員ID:2jJGnc1j
    会員ID:2jJGnc1j
    2025/11/03

    Gemini賢すぎます! 高校で教えてますが、高校生が保育園生や小学生と交流するときにも使えそうです。教えていただき、ありがとうございます。

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

    2025/11/03

    なるほど~。高校生なら自分で作れますね♪ 私も先日知ったばかりなのですが、いろいろな活用ができそうです!

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

  • 会員ID:atW6PXTO
    会員ID:atW6PXTO
    2025/11/03

    役立つ機能紹介、ありがとうございます。職業柄、児童個別のSST(ソーシャルスキルトレーニング)に使えそうです♪ ありがとうございます!

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

    2025/11/03

    お役に立てて何よりです。起こりそうな問題を先回りして予防できるのでいいですよね。 私もこれの機能を知ってから、活用しまくっています。

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者