• 投稿日:2025/11/05
【公務員→グラノーラ屋】開業までのリアル その④ 商標登録って何?INPITへ初訪問

【公務員→グラノーラ屋】開業までのリアル その④ 商標登録って何?INPITへ初訪問

会員ID:R1vHgOxL

会員ID:R1vHgOxL

この記事は約3分で読めます
要約
公務員からグラノーラ屋を開業するまでのリアルシリーズその④です。 今回は、市のセミナーで知った“商標登録”について。 INPITという公的機関へ行ってきました。 商標登録について知りたい方の参考になれば嬉しいです。

商標登録って何?

市のセミナーで聞いた“商標登録”という言葉。

耳にしたことはあったけど、自分とは無縁なものだと思っていました。

でも、小さな事業をする予定の私であっても、商標登録について検討すべきなのだと、セミナーで学びました。

商標登録とは…
自分の商品名やロゴ、マークなどを国に登録して「自分のもの」と証明する制度 です。

『小さな個人事業だし、ネットで検索して同じ屋号の人がいなければ大丈夫かぁ〜』ぐらいに思っていた私は焦りました。

特許や商標登録については、INPIT(インピット)という機関が、無料で相談にのってくれるということをセミナーで教えてもらい、早速電話をして相談の予約をとってもらいました。

INPITってどんなところ?

INPITは、知的財産(特許・商標・意匠など)について、調査・情報提供・支援を無料で行う公的機関だそうです。

私が行ったのは、大阪本町駅のINPITです。
第一子を出産してから、ほとんど南大阪から出ずに生活していた私は久々の都会と、初めてのINPIT訪問でドッキドキでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:R1vHgOxL

投稿者情報

会員ID:R1vHgOxL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:sR5JaWCQ
    会員ID:sR5JaWCQ
    2025/11/06

    😃商標取るまでに「10か月は 」掛かるんで、私は起業前に「土日プロ」で取りました。 あと、取ると「カネも掛かったし、仕事・サービス品に自分で名前を付けたんだから がんばろ」と、後押ししてくれてます。  ステルス申請には気を付けてね! 登録申請中や類似分類は、簡易検索ではわかりませんので ガンバッテ👍

    2025/11/06

    ノマドさん、レビューありがとうございます😊 そっか、後押ししてくれるんですね!! また、ステルス申請なんてのもあるんですね(すぐに調べました)💦 色々教えていただきありがとうございます🙇‍♀️ 勉強になります✨

    会員ID:R1vHgOxL

    投稿者