• 投稿日:2025/11/06
  • 更新日:2025/11/06
1分で整うヨガ 〜忙しい人ほど必要な“動く休息”〜

1分で整うヨガ 〜忙しい人ほど必要な“動く休息”〜

江夏薫@12/10FP3級試験

江夏薫@12/10FP3級試験

この記事は約2分で読めます

朝の始まり、または夜寝る前、時間ができた時、リフレッシュしたい時。
私は、1分だけ「太陽礼拝」をしています。
ヨガマットがなくても大丈夫。畳一枚のスペースで、立ったままでもできます。

たった1分。
けれど、この1分が驚くほど頭をスッキリさせてくれるんです。
副業、家事、育児、仕事。
いくつもの役割をこなしていると、気づかないうちに呼吸が浅くなり、集中力も下がってしまいます。

でも、「ちょっと動く」だけで、脳への酸素が増え、気分がリセットされます。
結果的に「稼ぐ力」も上がる。
太陽礼拝は“心と体のメンテナンス投資”です。

☀️ 太陽礼拝って何?

ヨガの基本の動きで、インドでは毎朝、太陽に感謝しながら行われてきた習慣です。
10ほどの動きを呼吸に合わせてつなぐだけ。
筋トレにもストレッチにもなります。
特別な道具もいりません。

🧩 1分でできる簡単太陽礼拝 ↓↓(参考図)↓↓

ChatGPT Image 2025年11月5日 07_09_49.png① 合掌して深呼吸(山のポーズ)

 ↓

② 両手を上に伸ばして体を反らす(伸びのポーズ)

 ↓

③ 前屈(手を床へ)

 ↓

④ 片足ずつ後ろへ(板のポーズ)

 ↓

⑤ 膝・胸・あごを床へ(8点のポーズ)

 ↓

⑥ 胸を起こして背中を反らす(コブラのポーズ)

 ↓

⑦ お尻を上げる(下向きの犬のポーズ)

 ↓

⑧ 片足ずつ前に戻す(前屈)

 ↓

⑨ 体を起こして合掌(山のポーズに戻る)

🕒 ゆっくり呼吸に合わせて行えば約1分で完了。
朝でも夜でも、スーツでも部屋着でもOK。

💡 稼ぐ力と太陽礼拝の共通点

毎日の積み重ねが結果を生む
 → 1日1分でも、継続すれば心と体が変わる。
 → 副業も同じ。小さな行動を毎日続けることが成功の秘訣。

整えることが最大の時短
 → 心身が整うと、集中力が上がり作業効率が倍に。
 → 「動く休息」は最強のパフォーマンス術。

自分を大切にする人は成果も出る
 → 自分をケアできる人は、仕事でも信頼される。
 → 自分の軸が整うと、選択もブレなくなる。

🌿 まとめ

忙しい毎日の中で、たった1分の太陽礼拝。
それは「体を動かすこと」以上に、
自分と向き合う時間です。

体を整えることは、思考を整えること。
思考が整えば、行動が変わる。
行動が変われば、稼ぐ力も育ちます。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

江夏薫@12/10FP3級試験

投稿者情報

江夏薫@12/10FP3級試験

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/09

    「整えることが最大の時短」であり、心身が整うことで「集中力が上がり作業効率が倍になる」という視点は、副業や多忙な生活を送る人々にとって、時間を生み出すための「心と体のメンテナンス投資」の重要性を明確に示してくださっていると思いました! 「体を整えることは、思考を整えること」という深いメッセージと、継続の重要性を教えてくださり、 ありがとうございました!(^^)

    江夏薫@12/10FP3級試験

    投稿者

    2025/11/09

    レビューありがとうございます😊 嬉しいです♡ 励みになります! 短いし、すぐできるし、息抜きに私も日頃、整えています😊

    江夏薫@12/10FP3級試験

    投稿者

  • 会員ID:FqJnBJB1
    会員ID:FqJnBJB1
    2025/11/06

    記事読みました!! これをやってみて朝活頑張ります^ ^

    江夏薫@12/10FP3級試験

    投稿者

    2025/11/06

    レビューありがとうございます♪ 嬉しいです♡ 「ヨガ 太陽礼拝」で検索すると色々出てきます。 また、役に立てるような記事書きます😆

    江夏薫@12/10FP3級試験

    投稿者