• 投稿日:2025/11/06
顔のたるみ・しわ・くすみには本当に効く?美容鍼灸の効果を国内研究から徹底解説

顔のたるみ・しわ・くすみには本当に効く?美容鍼灸の効果を国内研究から徹底解説

みつの@学び続ける鍼灸師/大学助手

みつの@学び続ける鍼灸師/大学助手

この記事は約3分で読めます
要約
美容鍼灸は「しわ・たるみ・むくみ」に有意な改善効果が報告されています。一方で美白や肌の明るさへの科学的根拠はまだ少なく、今後の研究が期待されます。身体の内側から整える“健康美容”の施術として注目されています。

結論から言うと──

美容鍼灸は「しわ」「たるみ」「むくみ」などに対して一定の改善効果が確認されています。

一方で「美白」や「肌の明るさ」などの分野では、まだ明確な科学的根拠は十分とは言えません。

国内の研究では、複数の論文で「顔のリフトアップ感」「しわの浅くなり」「むくみ軽減」などが統計的に改善傾向を示しています。

つまり、美容鍼灸は“肌を変える施術”というより、“肌の状態を整える施術”と考えるのが実際に近いでしょう。

美容鍼灸って言っても、何に効くの?

SNSでは「即効性がある」「小顔になる」といった声が多く見られますが、実際にどんな症状に効果があるかは、これまであまり整理されてきませんでした。

今回、J-STAGE(国内学術論文データベース)に掲載された研究をもとに、美容鍼灸が「どんな症状に、どれくらい効果があるのか」をまとめてみました。

文献からわかった「美容鍼灸の効果」

国内論文を整理すると、実際に統計的な改善や参加者の主観評価で「変化があった」と報告されているのは、主に次の5つの症状です。👇

Untitled design.pngここからわかるのは、美容鍼灸は「肌を変える」のではなく、肌の環境を整えることで“自然な変化”を引き出しているということです。

特に「しわ」「たるみ」「むくみ」は複数の研究で改善傾向が一致しており、血流や筋バランスの調整が関与していると考えられます。


⚠️ 注意 ⚠️
※ あくまで現在の研究段階であり、これら以外の症状は効果が「ない」という意味ではありません。

美容鍼灸の共通メカニズム

研究や臨床現場の知見を踏まえると、美容鍼灸の主な作用メカニズムは以下の4つです👇

Untitled design.jpegこれらは東洋医学で言う「気・血・津液」の巡りを整える作用と一致しています。

つまり、局所的な刺激が全身の調整につながるのが美容鍼灸の特徴。

単に「顔に鍼を打つ」だけではなく、「体の中から美しくする」点に大きな違いがあります。

まだ文献は少ないが、臨床的に効果が期待できる症状

現在、研究としては報告が少ないものの、臨床現場では以下のような症状でも効果を感じるケースが多くあります。👇


🔶目の下のクマや眼精疲労:顔面部の血流が促進され、目まわりのくすみ・重だるさが軽減する。

🔶口角の下がり・表情の左右差:表情筋の緊張バランスを整えることで、自然な笑顔が戻りやすい。

🔶乾燥肌・脂性肌:皮脂腺の働きが整い、肌質のバランスが改善する。

🔶ストレスによる肌荒れ:自律神経の安定によって睡眠やホルモンリズムが整い、肌の回復力が上がる。


これらは今後、研究としても検証が進めば「美容と健康の橋渡し」として新しい可能性を持つ分野です。

美容鍼灸は外見を変える美容法ではなく、内側の環境を整える医療的アプローチとも言えます。

今後の展望

国内の研究数はまだ限られていますが、近年は皮膚弾力の計測や3D画像解析を用いた評価など、より客観的なデータに基づいた研究が進みつつあります。

美容鍼灸は、美容の領域でありながら「血流」「表情筋バランス」「自律神経」といった健康要素と密接に関係しており、まさに“健康と美容を同時に整える施術”として注目されています。

今後、大学附属の臨床施設や地域の治療院でデータが積み重なれば、「科学的根拠に基づいた美容鍼灸」としてさらに社会的認知が進むと考えられます。

まとめ

美容鍼灸は「見た目を変える施術」ではなく、「身体の内側から整えて自然な美しさを引き出す施術」だと思っています。

研究の数こそまだ少ないですが、たしかな変化を感じている患者さんはとても多いです。

鍼灸師として、科学的根拠と東洋医学の知恵の橋渡し役になれるよう、これからも発信を続けていきます。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みつの@学び続ける鍼灸師/大学助手

投稿者情報

みつの@学び続ける鍼灸師/大学助手

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/08

    鍼灸師という専門家の立場から、美容鍼灸の客観的な効果について、国内研究(J-STAGE)の情報を基に「しわ」「たるみ」「むくみ」への改善効果と、「美白」「肌の明るさ」への科学的根拠はまだ十分ではないという現状を明確に解説してくださり、大変参考になり勉強になりました! 客観的な情報と臨床現場の知見を整理してくださり、 ありがとうございました!(^^)

  • 会員ID:AuTWqExJ
    会員ID:AuTWqExJ
    2025/11/07

    凄く参考になりました! わかりやすく説明していただきありがとうございます😊

    みつの@学び続ける鍼灸師/大学助手

    投稿者

  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/11/07

    みつのさん、教えてくださりありがとうございます😊 ちょうど美容針やお灸が気になっていたところでした❗️東洋医学って面白いですね〜 

    みつの@学び続ける鍼灸師/大学助手

    投稿者

    2025/11/07

    レビューありがとうございます! 東洋医学めっちゃ面白いですよね!!笑

    みつの@学び続ける鍼灸師/大学助手

    投稿者