• 投稿日:2025/11/09
  • 更新日:2025/11/15
自転車盗難でも火災保険でお金が返ってきた話

自転車盗難でも火災保険でお金が返ってきた話

会員ID:ljNcg6Nv

会員ID:ljNcg6Nv

この記事は約3分で読めます
要約
自転車の盗難に遭いましたが火災保険で購入金額全額が返ってきました。補償を受けるまでの流れ(警察での現場検証から盗難届、管理会社・保険会社への報告までの流れ)を紹介します。

はじめに

こんにちは。化学メーカーで働く「けおる」です。

自宅の駐輪場で自転車が盗難されました​が「火災保険」を利用して自転車の購入金額全額が返ってきました。

お金が返ってくるまでに実施したことはこちら!

保証金額を受け取るまでの流れ(盗難発覚から保証金受け取りまで2ヶ月)
・盗難発覚
・警察署での盗難届申請と現場検証
・管理会社(不動産会社)への連絡
・火災保険会社への連絡と申請
・保証金 受け取り完了

それぞれの流れを解説していきます!

火災保険.png書籍「お金の大学」でも火災保険は必要な保険の1つとして紹介されていますよね!

警察署での盗難届と現場検証

盗難後すぐに警察署へ!

警察署で以下の項目記入!
・個人情報(氏名、住所、連絡先など)
・車体番号(フレームに刻印されている番号)
・防犯登録番号
・自転車の情報(購入時期、購入価格、現在の時価)

現場検証が必要とのことで、2人の警察の方が自宅の駐輪場まで来てくれました。

現場検証で、1人の警察官の方は、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ljNcg6Nv

投稿者情報

会員ID:ljNcg6Nv

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XL9yxxDy
    会員ID:XL9yxxDy
    2025/11/15

    その後が気になっていましたので、このお話を聞いてひとまず安心しました😅✨ そして補償金が無事おりたとのことで、日頃から保障内容をしっかり確認しておく必要があると再確認しました。 誰にでも起こり得ることなので、私も普段から気をつけつつ、万が一に備えておこうと思います! 途中の「盗難樹里」にクスッとしました🤭

    会員ID:ljNcg6Nv

    投稿者

    2025/11/15

    気に留めてくださりありがとうございます! 自転車の盗難でも火災保険がおりることは私自身知らなかったので共有できてよかったです💰 保証内容の確認は大切ですね! お恥ずかしい〜〜🫣 このレビューを見てすぐに「盗難樹里」は「盗難受理」に修正しました!ご指摘ありがとうございます🙏助かりました〜

    会員ID:ljNcg6Nv

    投稿者