- 投稿日:2025/11/16
この記事は約4分で読めます
要約
就寝前のスマホ時間を減らしたくて導入したKindle端末とKindle Unlimited。読書に集中でき、目が疲れにくく、書籍代の節約にもつながる一方で、紙の本のようにページを行き来しづらい面も。1週間使ってわかった電子読書の魅力と課題を率直にまとめました。
ここ最近、「寝る前にスマホを触るのをやめたいな」と思うことが増えました。
そこで、思い切ってKindle端末を導入しました。
Kindle Unlimited(読み放題サービス)も同時に契約し、約2週間が経過しました(15冊ほど読むことができました)。
この記事では、導入前に期待していたこと・心配だったこと、そして実際に使ってみた感想をまとめます。
期待していたこと
・寝る前のスマホ断ちができるかもしれない
・読書に集中できる
・文字サイズを変えられて長く使えそう
・Kindle Unlimitedで書籍代を節約できる
・本が増えず、部屋がすっきりする
とくに最後の2つは大きな決め手でした。
私は読書が好きで、毎月の書籍代が5,000〜8,000円ほど。
中古買取に出すのも手間で、本がどんどん増えていくのが悩みでした。
「月980円で読み放題、端末も軽くてコンパクト」──
これなら本棚にも財布にも優しい、と思ったのです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください