• 投稿日:2025/11/10
専門医が解説!麻酔って何?どんな種類があるの?

専門医が解説!麻酔って何?どんな種類があるの?

  • -
  • -
会員ID:1fYCPFfD

会員ID:1fYCPFfD

この記事は約5分で読めます
要約
麻酔ってどんなものか、気になったことはありませんか? 手術で使われる麻酔にはいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。 簡単にまとめてみましたので、これから手術を受ける方の参考になれば嬉しいです。


こんにちは。麻酔科専門医のフラッペと申します。
みなさんは、これまでに手術を受けたことがありますか?
手術と一口に言っても、実にさまざまです。30分ほどで終わる白内障の手術もあれば、10時間にも及ぶ大がかりな癌の手術もあります。
身近なところでは、歯医者さんでの「抜歯」も、実は「抜歯術」という立派な手術なんですよ。
そして、手術と切っても切り離せない存在——それが「麻酔」です。
誰だって痛いのは嫌ですよね。できるだけ痛みを感じず、安全に手術を受けられるようにするのが、私たち麻酔科医の仕事です。
「麻酔」といっても実はいくつかの種類があり、同じ手術でも病院によって麻酔方法が異なることも珍しくありません。
ここでは、一般的な麻酔の種類と特徴についてお話しします。
これから手術を受ける方の不安が少しでも和らげられたら嬉しいです。

麻酔の種類

手術を行う際の麻酔の種類として、大きく分けて5種類の麻酔があります。1.全身麻酔
2.硬膜外麻酔
3.脊髄くも膜下麻酔
4.伝達麻酔(神経ブロック)
5.局所麻酔

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1fYCPFfD

投稿者情報

会員ID:1fYCPFfD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません