- 投稿日:2025/11/10
この記事は約2分で読めます
50代からの暮らしは、“減らす勇気”と“続ける仕組み”が鍵になりそうです。
1日1タスクで家がスッキリ整う「ミニマル家事術」を考えてみました。
◆ ミニマル家事の3つのコツ
① 朝いちばんの「ひと仕事」を決める
→ 例:月曜は洗面所、火曜は冷蔵庫、水曜はリビングの棚など、曜日で掃除する場所を決めておく。
曜日で固定すると迷わず動け、脳のリソースを減らせる。
② 「出したら戻す」で整理力癖をつける
→ 片づけは“まとめて”より“ついで”。
「使ったモノをその都度戻す」を習慣化すれば、散らからない
③ 家電で頑張り過ぎないゆる家事
→ 食洗機・ロボット掃除機・乾燥機などを「パートナー」と思って機械に甘える。
◆ 続けるコツ
・「完璧より継続」:やらない日があってもOK。 ゆるゆるでも、毎日コツコツ続けて習慣化させる。
・「気づいたらすぐ」:思い立ったら3分だけ動く。 『面倒くさい』と思う隙を与えないよう、さっと行動に移す。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください