• 投稿日:2025/11/10
Mac Finderのタブバー活用術

Mac Finderのタブバー活用術

  • -
  • -
会員ID:G48Qg4im

会員ID:G48Qg4im

この記事は約2分で読めます
要約
MacのFinderのタブバーを使えば、1つのウィンドウで管理でき、作業効率がUPします!MacOSではデフォルトでタブバーが非表示の場合もあるため、表示設定の方法をご紹介いたします☺️

MacのFinderは、最初のままだととてもシンプルですが、ブラウザにもあるような「タブバー」を表示すると、フォルダ移動やファイル整理がぐっと便利になります💡


普段Finderを使っていて「少し使いづらいな」と感じている方は、バーを表示するだけで快適になるかもしれません☺️

タブバーとは?

タブバーは下図のような、複数のフォルダを1つのウィンドウ内でタブ切り替えできる機能です⚙️(ブラウザだとデフォルトであります)1278123.jpgただ、MacのFinderではデフォルトでタブバーが表示されていないことがあります。(最近macOS Tahoeにアップデートされた方は、もしかすると最初から表示されているかもしれません💦)


もしタブバーが見当たらない場合は、次の手順で簡単に表示できます☺️

タブバーを表示する方法

Finderを開く

メニューバーの「表示」→「タブバーを表示」をクリック
(ショートカット:⌘ + shift + T

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G48Qg4im

投稿者情報

会員ID:G48Qg4im

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません