- 投稿日:2025/11/11
✏️この記事を作成しようと思った理由
長い間、わたしは「資格さえ取れたら自分は変われる」「稼げる」と信じていました。
自信のない自分を変えたくて、何度も“これだ!”と思った資格に申し込み、努力して、認定証を手にしてきました。
でも、ふと気が付いたんです。
▶ 資格を取っても、自信が育つわけじゃない。
▶ 資格を持っていても、行動しなければ収入にはならない。
学長ライブや宿題リストを進める中で、ようやく気付きました。
✏️資格にハマった理由
「何者でもない自分」を変えたかった
副業で稼げるようになりたかった
自立できるようになりたかった
個人で働く力を身につけたいと思った
その気持ちは本気でした。
だから、受講料も道具も惜しまず、講座に申し込み、勉強もしました。
すぐに稼げる自分を想像し夢は海外旅行に✈️
*資格にもいろいろあり、同じ資格でもちゃんとその道に進んで成功されてる方はたくさんおられます。
あくまでも わたしの場合のものなので・・ご了承ください😵💫
✏️わたしが実際に取得した資格たちと現実
(※興味を持って楽しく学んだので後悔はナシ!でも現実はこうでした😂)
🌿資格 | 実際どうなった? 今回記事作成きっかけに初めて
資格に使ったお金計算してわぁ!と思いながら・・
◎リンパ療法士 ◎ベッドまで購入して練習出張!でも「お金を頂く自信」がなく断念。ベッドはメルカリ行き。
◎アロマテラピー◎学んだだけで終了。今は趣味として職場で活用中。
◎登録販売者 ◎がっつり勉強して合格!…でも転職せず終了。
◎ナチュラルスイーツマイスター ◎「パン屋さんになるかも!」と夢見て取得→今は趣味。
◎アスリートマイスター ◎息子のために取得→本人、部活後のまかないで大満足。出番なし。
◎ ヘッドマッサージ ◎ 友達に施術→めまい発生で自信喪失。
◎食品衛生責任者 ◎認定証は袋のまま待機中。「いつか出番が来るかも…?」
◎アクセサリー資格 ◎材料大量購入→分解続出→作る側から買う側へ戻る。
◎ 薬膳アドバイザー ◎本どこいった?状態で終了。
📌 そして出費総額は…約50万円
📌 収入は…ゼロ
でも、これが全部わたし。
「やってみないと気が済まない」性格だったから、やって後悔はしていません。
✏️資格より大きかったのは“実践”
一応資格としては取得ですがなくても関係ないなと思いながら活動中の
◉介護リハビリセラピスト◉アロマハンドセラピスト
介護施設でのボランティア施術
老人ホームでのアロマハンド
現場で人を見て、触れて、対応して学ぶ力
資格より、実際に人と関わる時間のほうが自分を育ててくれました。
✏️資格を活かせた成功例:FP3級
FPだけは「取ってよかった!」と心から思っています。
理由は…
実家の名義変更を自分でできた
5万円〜10万円の専門家費用が不要に(まぁわたしの労力は必要でしたが)
学んだ知識が生活に直結
“自分でもできる!”という自信につながった
FPは、わたしの「自己肯定感」を底上げしてくれた資格でした。
✏️資格はとっただけでは稼げない
今になって思うこと。
「取ったら稼げる」は幻想
行動・継続・実践がないとゼロ
副業したいなら計画が必要
創業計画があると方向がブレない
資格が悪いのではなく、
資格=スタートライン だったんです。
✏️資格より、行動で得られた収入
資格ゼロの状態でも、行動したら小さな成果が出てきました。
取組み 収入
メルカリ 約37万円(2年間)
楽天ROOM 約79,800円(1年)
ブログ 約450円(継続中)
職場 サイト作成月1万円UP
YouTube BGM 2025年11月スタート
「できることを続ける」ことで、ちゃんと道は開けてきます。
✏️結論:同じように悩んでいる人へ
もし今、
自分には何もない
なにか資格を取らなきゃ
とにかく動かないと不安
そう思っている人がいたら、伝えたいことがあります。
✅取るだけで終わる資格は多い
✅ 大事なのは資格より、経験と継続
✅ 資格がなくてもできる仕事はたくさんある
✅ 自信は「行動した量」で育つ
そして、過去の私と同じように、
「わたし、なにやってるんやろ…」と落ち込む人がいたら、
大丈夫。
資格に頼った時期があってもいい。
遠回りしてもいい。
寄り道代が50万でもいい。笑
そこから気付いた時が、スタートです🌱