• 投稿日:2025/11/11
🍞小麦をやめて気づいた、体のサイン  〜合わない瞬間に気づいた私の話〜

🍞小麦をやめて気づいた、体のサイン 〜合わない瞬間に気づいた私の話〜

会員ID:wlIeujRu

会員ID:wlIeujRu

この記事は約2分で読めます
要約
昨日投稿した後の続編になります。当たり前に浸透してる小麦だけど、合わない人が多いと聞いてやめてみた私の経験です。全ての人に当てはまるわけではありませんが、不調で悩んでる人の参考になれば幸いです😊


📖目次



1.パンやパスタが大好きだった私

2.小麦が体に合わない理由

3.やめて気づいた体の変化

4.数ヶ月ぶりに食べて分かったこと

5.続けるコツとまとめ



1️⃣ パンやパスタが大好きだった私



昔からパンや麺類が大好きで、毎日のように食べていました。

忙しい朝はトースト、昼はうどん、夜はパスタ。

でも、どんなに保湿しても手荒れが治らず、

夜中にかゆみで目が覚めることも…。


「食べ物は関係ない」と思っていたけど、

体の内側を整える大切さを知り、

思い切って小麦をやめてみることにしました。





2️⃣ 小麦が体に合わない理由



小麦に含まれるグルテンは、粘り気のあるたんぱく質。

腸の粘膜に負担をかけ、体の「湿(しつ)」を生みやすいと言われています。

中医学でいう“湿”は、体の巡りを悪くし、

手荒れ・むくみ・だるさ・頭痛などにつながることも。





3️⃣ やめて気づいた体の変化



小麦をやめて1週間ほどで、手のかゆみが落ち着きはじめました。

「もしかして、関係あるのかも?」と思うように。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wlIeujRu

投稿者情報

会員ID:wlIeujRu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:TJ8iJ0vT
    会員ID:TJ8iJ0vT
    2025/11/11

    小麦をやめたい&減らしたいと思いつつもやっぱり小麦を使った料理はおいしいのでなかなかチャレンジできずにいました😂 脱小麦チャレンジのきっかけになる記事をありがとうございます🙏

    会員ID:wlIeujRu

    投稿者

    2025/11/11

    コメントありがとうございます😊 小麦が美味しいのは改良されまくるグルテンが原因だと学びました。これがもちもちして美味しいと感じるそうです。ただ、このグルテンが色々な病気の原因にもなるそうです。必要に迫られたら必ずやると思います。無理のない範囲でやってみてください😊実は米粉が美味しいものもありますよ。

    会員ID:wlIeujRu

    投稿者