- 投稿日:2025/11/13
- 更新日:2025/11/13
この記事は約5分で読めます
要約
キーワードを意識してからダウンロード数が1日0〜数件→1日10件前後になるアプリも出てきました。作る順番は下記を意識しています。
1.アプリストアの検索で需要のあるキーワードを探す
2.そのキーワードを使って名前やサブタイトルを決める
3.そのテーマに合ったアプリを作る
はじめに
未経験からアプリ開発を始めてもうすぐ5年になります。
これまでにいくつものアプリをリリースしてきましたが、正直、まだ収支はマイナスです。
最高でも月の売上は約4万円ほど。
ただ、「キーワードを意識するようになってから」変化が出てきました。
以前は1日0〜数件のインストールだったのが、
いまでは 1日10件前後インストールされるアプリ も出てくるようになりました。
このきっかけとなったのが、「マーケットイン」という考え方です。
マーケットインとは?
「マーケットイン」とは、“市場のニーズを出発点にしてモノを作る” という考え方です。
ユーザーが求めているものを調べ、その需要に合わせて開発していく方法ですね。
これに対して「プロダクトアウト」は、
“自分が作りたいものを作る” という発想です。
個人開発をしていると、どうしてもプロダクトアウト寄りになりがちです。
「こういうアプリがあったら便利そう」と思って作っても、
実はユーザーがそのキーワードで検索していない…ということも多いです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください