• 投稿日:2025/11/13
はらぞーコラム④物販をしていて詐欺被害に関するリアル

はらぞーコラム④物販をしていて詐欺被害に関するリアル

  • -
  • -
はらぞ〜

はらぞ〜

この記事は約2分で読めます
要約
5年間物を売り続けた、詐欺被害について語ります。

物販をする上で1番怖いのが詐欺に遭うのではないかということです。

事実物が届いたのに届いてないと言ったり、

中身をすり替えて返金・返品する人はいるようです。



しかし、私が5年間物を売り続けて、明らかに詐欺だなと思ったやり取りは1件しか思い当たりません。

それもフリマで販売した1件のみです。

内容としては、商品は到着したけど外箱のみで中身がなかったというものでした。

その際は配送業者に補填してもらいました。


詐欺被害にはほとんどあっていませんが、普通の顧客の方が悪質だと感じることはあります。


本人の使い方が間違っていたのに、故障していると返品する人や必要なくなったから適当な難癖をつけて返品してくる人は多いです。


返品が少ないのは消耗品などのリピートで買っているであろうもので、商品の使い方も理解しているだろうし、相手の商品に対する期待度を裏切ることがないため返品はあまりありません。

ただ家電などの一点ものだと返品のリスクは上がりますし、特に自社商品では相手の期待と実際の商品への乖離がおこりやすいので返品は多いです。

自社商品で返品を起こさせないには過剰な演出などで過度に期待させて、実際に商品との乖離を起こさせないことだとは思います。


詐欺被害の話に戻すと、物販を始めたいと思っているけど詐欺が怖いと思っている方はあまり気にする必要はないと思います。

また返品に関しても消耗品に絞るなどで避けることが可能です。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

はらぞ〜

投稿者情報

はらぞ〜

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません