- 投稿日:2025/11/16
この記事は約8分で読めます
要約
都市部で家庭菜園に興味を持ったら、一度読んでみてください。
私は大阪で家庭菜園歴15年以上やっているかめと申します。
都市部で家庭菜園ってどうやるの?そもそも場所借りられるの?などを共有させていただきます。誰でも簡単家庭菜園!みんなで楽しみましょう。究極の地産地消👍
自己紹介
初めまして、かめと申します。
家庭菜園歴15年以上。現在、地主さんから3坪ほどの場所を借りて家庭菜園を楽しんでおります。
毎日畑は行きません。大体週に一回の畑作業だけです。理由は車で30分の場所に畑があるからです。
それでも、野菜は育ってくれます。自然の力はすごいです。
美味しい野菜を自分で作って、食べられるなんて、本当に幸せですね。
そんな私も、もちろん、失敗の連続で現状に至っております。そんな私の家庭菜園の体験を共有します。
参考にしてもらえたらと思います。
全て私の私見と個人的な体験なので、参考程度にお考えください。違う考えの方ももちろんいらっしゃると思います。
家庭菜園はまずプランターから?
はい、とりあえず、ベランダでプランターから始めてみるか〜。と思っているそこのあなた!!
ちょっと待った!!
畑よりプランターの方が簡単と思っているなら大きな間違いです。確かに始めるには、プランターの方が手軽です。しかし、実際野菜を育てるとなると話が全然違います。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください