- 投稿日:2025/11/14
- 更新日:2025/11/22
この記事は約5分で読めます
要約
【ユーザー車検の落とし穴】点検を後回しにすると、2年間消えない「法定点検未実施」ステッカーが貼られます。「車検合格=安全」ではありません。点検しないと事故時に整備不良を疑われるリスクも。賢い解決策は「車検は自分で節約、法定点検はプロに任せて安全確保」の組み合わせです。
はじめに
ユーザー車検は、費用を節約できる素晴らしい制度です。
しかし、一つだけ重大な落とし穴があります。
それは、
「24ヶ月法定点検を後回しにすると、
2年間消えない“法定点検未実施”ステッカーが貼られてしまう」
という現実です。
この記事では、
ユーザー車検に挑戦するあなたが二度と後悔しないために、
“なぜ恥ずかしいステッカーが貼られるのか?”
“どうすれば確実に防げるのか?”
“最も賢い「車検と点検」の組み合わせは?”
を、初心者にも分かりやすく完全解説します。
1. なぜ「法定点検未実施」ステッカーが貼られるのか?
■ 原因は「車検だけ通して点検をしていない」から
原因はとてもシンプルです。
ネット上には、以下のような情報が溢れています。
「点検は後日でもOK」
「とりあえず車検のレーンさえ通ればいい」
この情報を鵜呑みにして実行すると、
どうなるでしょうか?
✔ 車検(検査)は普通に通ります。
✔ しかし、国からは“点検はしていない車”扱いされます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください