- 投稿日:2025/11/15
そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね。
でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…
そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約70日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?
リビングを整えよう🌿
さて、今週から暮らしの中心とも言える、リビングの片づけを始めます。ここが気分よく過ごせる場所になると、家の居心地がぐっとよくなり、暮らし全体の質も上がります。
早速、片づけて行きましょう。
46日目 いつも使っているバッグを整理しよう👜✨
毎日持ち歩いているバッグ。気づけば、レシートやハンカチ、リップ、予備のマスク、充電器…と、どんどん物が増えていませんか?😅
「バッグが重い…」 「探しものがすぐ出てこない…」 そんな小さなストレスは、毎日の積み重ねで意外と大きな負担になります。
今日は、バッグの整理をしてみましょう🌿
① バッグの中身をすべて出す
まずは、バッグの中身を全部出します。ポーチの中、内ポケット、サイドポケットまでしっかりチェック✨
全部並べてみると、「こんなの入ってたの!?」と驚くことも…!一度“見える化”することで、必要なもの・不要なものが判断しやすくなります。
② カテゴリーごとに分ける
出した中身を、ざっくりでもOKなので分類します。
・毎日使うもの(財布・鍵・定期・スマホ)
・よく使うもの(ポーチ・ハンカチ・ティッシュ)
・ほとんど使っていないもの(メモ・レシート・薬など)
使っていないものがあれば、このタイミングで手放したり、仕舞っておく場所に戻しましょう。
③ “毎日持ち歩きたい量”に絞る
バッグが重いと肩こりの原因にも…💦
「本当に毎日必要かな?」を基準に、持ち歩くアイテムを見直します。
たとえば…
・リップは1本で十分
・予備のエコバッグは1つあればOK
・小銭が増えていれば財布を軽くする
・レシートはその場で財布から出す習慣をつくる
少し減らすだけでもバッグがぐんと軽くなります✨
④ よく使うものほど取り出しやすい位置に
入れる場所にも“定位置”をつくると、探し物が激減します。
・すぐに取り出したいものは外ポケットへ
・小物はポーチ1つにまとめる
・カギは決まった場所に入れる
「どこにあるか」がわかっているだけで、外出前のバタバタがなくなりますよ😊
⑤ 仕上げにバッグの中を軽く拭く✨
荷物を戻す前に、バッグの底をさっとひと拭き。細かいほこりが取れて、気持ちよく使えます🌿
今日のまとめ☀️
バッグは毎日使うものだからこそ、整っていると出かけるたびに気持ちがスッと楽になります。
「なんだか毎日がバタバタする…」 そんなときは、まずバッグを軽くするところから始めてみてくださいね。
「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪
