• 投稿日:2025/11/21
  • 更新日:2025/11/21
【スプシあり】もう迷わない!車のメンテナンス費と交換目安完全ガイド

【スプシあり】もう迷わない!車のメンテナンス費と交換目安完全ガイド

こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

この記事は約4分で読めます
要約
車を持っているのに、車に詳しくない方必見! 車の維持のために必要な、交換部品の金額と交換時期の目安をスプレッドシートにまとめました♪ 家計管理への活用はもちろん、車の故障を防ぐための参考としてぜひご活用ください。

車の維持費というと、
「自動車税」や「ガソリン代」などいろいろ思いつきますよね。もちろん、定期的なメンテナンス費も……。

ん?メンテナンス費って何するの?車検が2年に1回なのは分かるけど?

「メンテナンス費」とひとくくりに書かれていても、どの部品をいつ交換する必要があるのか…? 


そこで今回は、車に詳しくない方でも交換の目安と費用がイメージできるように、スプレッドシートにまとめました。

家計管理の補助として使用するのはもちろん、「そろそろ交換時期?」「車屋さんが見積もりに入れているけど本当に交換が必要?」などの判断基準に役立ててもらえるかと思います。

サムネ他 - 1.png

リンクを公開しますので、ぜひ活用してみてください
👇 【スプレッドシートはこちら】

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1DK9Ns-DRRbuQBDVKu2qX4Fltxv_Mn8BmEBClPUdi3pE/copy


メンテナンス費とは?

メンテナンス費とは、車を安全に走らせるために必要な消耗品の交換費用のことです。

交換タイミングは車種や使用頻度によっても異なり、忘れると急なトラブルにつながることもあります。

スプレッドシートの特徴

今回作成したシートでは、以下の点を工夫しています。

✔️交換の目安時期がひと目で分かる

✔️費用の目安もセットで確認できる

✔️4年間の合計費用だけでなく、1年あたり・1か月あたりにも換算してあるので、生活費に落とし込みやすい

✔️初心者向けなので、基本的に使用頻度が少ないことを想定した設計


表の活用方法

まず、C1セルに直近の車検日を入力してください(可能であれば、直近でバッテリー交換した日付に近い車検日の入力をおすすめします)。


次に、パプちゃんで調べた交換時期と金額の目安を参考にしながら、

「自分の交換・点検目安」項目(B行とC行)と「自分の費用目安」(D行)の項目を入力してください(白色部分)。

この作業は、ご自身の使用頻度や地域によって金額が異なると思うので、ご自分で入力修正をお願いします。分からなければ大体でOK。


すると、合計で必要な金額や1年・1か月あたりで必要な金額が自動で計算されます。


オススメ活用法

私が実際にしているオススメ活用法としては、入力が完了したら印刷して、助手席などの車内に置いておくことです!

私は、車のメンテナンスなんて詳しくないので、
車内に保管して、交換したらペンで印をつけます。これで交換漏れを防ぐことができます。「最後に交換したのいつ?」「そろそろ交換時期?」といった確認がしやすいです✨


スプレッドシートを作った理由(私の慌てた体験談)

私は車を持っているにもかかわらず、メンテナンスについて全く詳しくありませんでした。

そのため、車のメンテナンスは車屋さんに全部お任せしていました。


引っ越しして田舎に住むようになると、全部お任せできるような車屋さんが見つけられず、車検の時もこちらから「○○の交換もお願いします」と言わなければ、本当に必要最低限のみの点検・交換をされました。

ある日夫から「車のバッテリーを最後に交換したのはいつ?」と聞かれ、「交換がいるの?」と答えた私(笑)。
確認したら5年前。引っ越し前に車検で全部お任せした時が最後でした。交換ランプが赤く点灯しており、慌てて車屋さんに持って行きました💦
夫に聞かれなかったら何も気にせずそのままで、ロードサービスを呼ぶ事態になっていたかも💦


この体験から、自分でちゃんと管理しなきゃと思い、まとめました!
次にまた引っ越しをして、全部お任せできる車屋さんが見つかっても「その交換、本当に必要?」と自分で判断するキッカケにもなりそうです♪



最後に

車のメンテナンス費は「気づいたら出費が重なっていた…」となりがちですが、あらかじめ一覧で見える化しておけば安心です。
特に初心者の方ほど、「何をいつ交換すればいいのか分からない」不安が大きいと思います。

今回のスプレッドシートを活用して、ぜひ交換忘れゼロの安心カーライフを送ってください🚗✨

SBIコンボの目的別口座への振り分けとして活用するのもオススメですよ♪


今回のサムネは、2025年7月の稼げや祭りで知り合ったcocoさんに作っていただきました!素敵なサムネをありがとうございました!


ノウハウサムネ末.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

投稿者情報

こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:fCP5qd3f
    会員ID:fCP5qd3f
    2025/11/22

    こいしさん😆🙌スプシの完成度が凄いですね👏✨わたしはスプシほんと苦手なので、尊敬します☘️使わせていただきます💪

    こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

    投稿者

    2025/11/22

    あんさん、ありがとうございます😊 スプシを褒めていただけて嬉しいです♪ぜひ活用してください! 私もあんさん見習ってアメブロへのモチベを取り戻したいです💦

    こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

    投稿者

  • 会員ID:haf4IQlk
    会員ID:haf4IQlk
    2025/11/22

    こいしさん、有益な記事をありがとうございます! 私も車のこととなると、お金に無頓着な夫任せ…💦これでは無駄な出費が増えそうです😓ぜひ記事を参考にさせていただきます🙏✨ そして記事内でのご紹介もありがとうございます🥰

    こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

    投稿者

    2025/11/22

    こちらこそ、サムネに続き、レビューまでありがとうございます😊 夫や車屋さんに全お任せするとぼったくられそう💦なので、参考にしていただけたら嬉しいです♪

    こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

    投稿者

  • 会員ID:Y2RI3ydH
    会員ID:Y2RI3ydH
    2025/11/21

    こいしさん初めまして!! 車のメンテナンスについて、あまり意識したことがなくほとんど放置でやっていたので大変参考になりました!また、スプレッドシートまでついていてわかりやすかったです!! 活用させていただきます!!

    こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

    投稿者

    2025/11/21

    みっちゃんさん、レビューありがとうございます😊 私もこの記事を作るまで全然意識していませんでした… ぜひ活用してください♪

    こいし☆教員支えるブログ☆夫休職中

    投稿者