• 投稿日:2025/11/18
朝食メニューを固定して1年。ワーママがたどり着いた「朝のストレスをゼロにする方法」

朝食メニューを固定して1年。ワーママがたどり着いた「朝のストレスをゼロにする方法」

会員ID:FuX3KOiC

会員ID:FuX3KOiC

この記事は約2分で読めます

子どもたちの支度や家事でバタバタする朝。
自分の朝ごはんは後回しになりがちで、気づけば「今日は何食べよう?」と考えるだけで疲れていました。

時間はない。でも、栄養バランスはなるべく気をつけたい。
そんな状況で見つけた解決策が、**「朝食メニューを固定する」**という方法でした。

■ 朝食を固定した理由

子どもたちの世話があり、ゆっくりご飯を食べる時間がない

バタバタでも栄養バランスは崩したくない

「毎朝なに食べる?」を考えるのがしんどい

在庫管理も食費もブレるのが嫌だった

特に「考えるコスト」が毎日積み重なって、じわじわ負担になっていたのを自分でも感じていました。

■ どうやってメニューを決めたか

まずは ChatGPT に1日の必要カロリーを計算してもらい、朝にどれくらいの量をとると良いか相談 しました。

その流れで、
「簡単・栄養バランス・時短」の3つを満たす朝食メニューを一緒に検討。

最終的に、今の生活に無理なく続けられそうな組み合わせに落ち着きました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FuX3KOiC

投稿者情報

会員ID:FuX3KOiC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:7iuFghKt
    会員ID:7iuFghKt
    2025/11/18

    プロテインでタンパク質投入ですね! 朝は卵か何か、食べなきゃなー食べさせなきゃなーと思いつつ、罪悪感を感じたりもしてましたが、プロテインだったら、すぐに取り入れられそう! さつまいもで食物繊維も! 有益な情報、ありがとうございました!

    会員ID:FuX3KOiC

    投稿者

    2025/11/18

    朝から洗う食器が増えたり、調理するの大変ですもんね。 うちは子どももだいたい固定で、パン(おにぎり)、ヨーグルト、フルーツです。 プロテインは味の好みがありますので、いろいろ試してみるのをおすすめします!

    会員ID:FuX3KOiC

    投稿者