- 投稿日:2025/11/20
こんにちは、inoueです。
いつも学長の朝ライブを楽しく聞かせてもらっています。
投資に関する質問を聞いていると、多くの人が
「類似のところ」で悩んでいると感じます。
そこで今回は、
学長の実際のQ&Aそれに対する私なりの補足をまとめて、投資判断の「土台」として整理しました。
私の基本的な考え方は、
少しずつ経験する。
特に暴落時に自分の耐性を確認する。
そのうえで、すべて自己責任で投資する
この3つです。
▼ よくある投資の悩み(想定質問リスト)
まず、初心者・中級者の方から実際によく出る悩みを、ざっくり整理します。
質問の多くは、4つのテーマに集約できます。
新NISAまわりの悩み
高配当株まわりの悩み
タイミング・暴落まわりの悩み
資産背景別の悩み
以下、それぞれを整理していきます。
Q1|SBI日本高配当株 年4回ファンドは「楽にキャッシュフローが欲しい人」にとってアリか?
■ 実際の質問(学長ライブより)
SBI日本高配当株年4回ファンドはましな選択としてどうですか?
米国高配当株ファンドは為替リスクを取りたくなく、
学長の高配当株マガジンは時間がかけられないので、キャッシュフローが欲しいです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください