• 投稿日:2025/11/20
【体験談】どうしても捨てられなかった私が、長年の不用品を手放して “お家も心も軽くなった話”|

【体験談】どうしても捨てられなかった私が、長年の不用品を手放して “お家も心も軽くなった話”|

会員ID:QQewd9EU

会員ID:QQewd9EU

この記事は約3分で読めます
要約
長年のため込み癖から、いつか片付けなきゃ…と思い立つも捨てられない自分に気付きました。物は『捨てる』ではなく『譲る』ことで、お家も心も軽くなった話

こんにちは!

子育てはとうの昔に終わっている60代主婦です。

「いつか使うかも…」「子どもが使っていたし…」
そんな思いから、気づけば押し入れいっぱいに膨らんだモノたち。

私は“捨てられないタイプ”で、特に子どもたちが使っていた文房具やおもちゃ、読み終わった絵本などは、思い出がよみがえってしまい、なかなか手放せませんでした。

けれど60代になり家の中を見回したとき、「このままではいけない」と思い切ってメルカリを始めたのが転機でした。

■ “捨てる” ではなく “誰かに届ける” という選択

メルカリを始めて最初に感じたのは、

「誰かの役に立つなら、手放しても罪悪感がない」ということでした。

これまで「捨てる=もったいない」という気持ちが強く、手が止まっていました。でもメルカリなら違います。
「必要としている方に届く」と思えるだけで、気持ちがとても楽になるのです。

たとえば、机の中に眠っていた古いキャラクターの鉛筆セット。
「もう古いし、売れるはずない」と思っていたのに、出品して10分で売れたときは驚きでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QQewd9EU

投稿者情報

会員ID:QQewd9EU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:7iuFghKt
    会員ID:7iuFghKt
    2025/11/20

    開かずの引き出しがいくつかあり…記事を読み、やってみようかなと思えました。 ありがとうございました。

    2025/11/20

    あーみん様 ありがとうございます♡ 私もまだまだたくさんの物に囲まれています(自慢)😅お互いに頑張りましょう⭐️

    会員ID:QQewd9EU

    投稿者