• 投稿日:2025/11/21
【FP・簿記受験者必見】那覇テストセンターの行き方・注意点

【FP・簿記受験者必見】那覇テストセンターの行き方・注意点

  • -
  • -
会員ID:yPQoqhBN

会員ID:yPQoqhBN

この記事は約4分で読めます
要約
那覇テストセンターに初めて行きました。 本当に気をつけて欲しい注意点があったので 記事にしました。

那覇テストセンターに行きました

本日FP3級受けてきました。

簿記受けた時は、県庁前テストセンター(パレットくもじ)で受けたのですが、そこで感じなかった注意点・不便さがありました。

念の為、1時間半前には会場付近に着いていましたが、

気をつけないと遅刻していたかもしれません。

しかも会場周辺かなり混んでいるので、焦って運転したら危ないので

(実は私、危なかった)参考にして頂けたらと思います。

焦る.png

注意点(結論)

・1階の駐車場は軽自動車は駐車不可

・パレットくもじの駐車場横の道を抜けて、テストセンターに行くのは不可能に近い。

・近くの駐車場はほぼ満車

・1階には自動販売機があるが、6階(テストセンター)にはない

・受付をした後は、勉強不可

・テストセンターで動画での勉強は不可


1階の駐車場は軽自動車は駐車不可

軽自動車所有の私が1番焦った出来事です!!!

1時間前には会場近くに来ていたけど、

1時間300円駐車料金かかる事は知っていたので

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yPQoqhBN

投稿者情報

会員ID:yPQoqhBN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません