• 投稿日:2025/11/23
【ブロガー必見!】Geminiの画像生成が凄すぎたのでシェアします(失敗談あり

【ブロガー必見!】Geminiの画像生成が凄すぎたのでシェアします(失敗談あり

さばちゃん@ブログ

さばちゃん@ブログ

この記事は約4分で読めます
要約
ブログの図解、Geminiに丸投げしてみませんか? テキストをコピペするだけで「それっぽい画像」が完成!成功例と、謎のゴリラが出現した失敗例(地図)を交えて、AI画像生成のリアルな活用法をシェアします。

みなさん、こんにちは!

ブログを書いている時、こんな悩みはありませんか?

🌀記事の内容をわかりやすく図解したいけど、デザインセンスがない…

🌀図を作るのに何時間もかかって、肝心の執筆が進まない…


実は私もそうでした。でも、GoogleのAI Gemini(ジェミニ)を使ったら、驚くほど簡単に「それっぽい図解」が作れてしまったんです!


今回は、私が実際に試して成功した例と、ちょっと笑える失敗例を包み隠さずシェアします。

「AI画像生成って難しそう」と思っている人こそ、ぜひ試してみてください。

成功編「ブログの書き方」を図解にしてみた


まずは、ブログ記事の構成案を図解にするチャレンジです。

手順はたったのこれだけ。


①Geminiのチャット画面で

「SEOに強いブログ記事を書く手順を初心者にもわかるようにステップで教えて」

と聞く。

IMG_9909.jpeg

②出てきた回答(テキスト)をコピーする。

③Geminiの画像生成画面(または新規チャット)を開く。

IMG_9908.jpeg

④「(コピーした文章)をわかりやすいイラストにして。日本アニメ風でお願い」と入力して貼り付ける。


すると……出来上がった画像がこちら!

IMG_9752.jpegどうですか?すごくないですか!?

「STEP1 キーワードを決める」から「STEP6 装飾・画像」まで、ちゃんと流れになっていますし、キャラクターが一生懸命勉強している様子がかわいいですよね。


これを自分でイチから描こうとしたら何日かかるか…。

テキストをコピペしてお願いしただけで、これが出てくるんです。

挑戦編「名古屋オフィスへの道順」を作ってみた

「これはいける!」と味を占めた私。

次はもっと実用的な、迷いやすい場所への道順マップに挑戦しました。


お題は、私がいつも迷ってしまう「名古屋駅から大橋ビル(名古屋オフィスがあるビル)への道順」です。


手順はさっきと同じ。

①Geminiに「名古屋駅付近の大橋ビルディングに行く方法」を聞く。

②出てきた文章をコピー。

③画像生成で「名古屋駅から大橋ビルディングに行くまでのイラストを作成して」と入力し、文章をペースト。


ワクワクして待っていると、出てきたのがこちらです。

IMG_9756.jpeg……ん?

よく見ると、ツッコミどころが満載です(笑)

✅「さく通り口」(正しくは桜通口)

✅駅から目的地までが一つの巨大なビルで埋め尽くされている

✅謎の「ゴリラ」看板


一生懸命名古屋駅の雰囲気を出そうとしているGeminiくんの頑張りは伝わってきますが、これを頼りに歩いたら確実に迷子になりますね(笑)

検証結果:Gemini画像生成の使いどころ

今回の実験でわかったことは2つです。

1. 概念や手順の図解はめちゃくちゃ得意!

「ブログの書き方」「料理の手順」「思考の整理」など、ふんわりしたイメージを図にするのは大得意です。

これなら、ブログのアイキャッチ画像や、SNSで「こんな記事書きました!」と紹介する時の画像として十分使えます。

正確な地図や事実はまだ苦手(丸投げ注意)

地名や具体的な配置など、100%の正確さが求められるものは、まだ人間のチェックと修正が必要ですね。

でも、ネタとしては面白いです!

おまけ:この記事の内容も図解にしてみた!

最後に、今回の検証結果(成功編と失敗編)をテキストにまとめて、Geminiに

「この記事のまとめ図解を作って!」

とお願いしてみました。

その結果が、こちらです!

IMG_9857.jpeg左側の「成功編(手順は得意)」と、右側の「失敗編(地図は苦手)」が一目でわかる、楽しいまとめ画像が一瞬で出来上がりました!


記事の内容を箇条書きにして渡すだけで、こんな風にアイキャッチ画像やまとめ画像が作れてしまうんです。これなら読者の目も引きますよね。

まとめ

完璧な図解じゃなくても、ブログのアイキャッチやSNSの投稿画像に使うなら、これだけのクオリティがあれば十分目を引きます。

今まで「図解なんて無理」と諦めていた方も、「テキストをコピペして、Geminiに丸投げ」

皆さんのブログライフが、もっと楽しく楽になりますように!ぜひ遊んでみてくださいね。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

さばちゃん@ブログ

投稿者情報

さばちゃん@ブログ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:sbGNScwu
    会員ID:sbGNScwu
    2025/11/23

    すごすぎます!使ってみます!貴重な記事をありがとうございます!!

    さばちゃん@ブログ

    投稿者

    2025/11/23

    ショウさん、レビューありがとうございます! Geminiが日本語上手になっていてびっくりしました😆ぜひぜひ試してみてください!

    さばちゃん@ブログ

    投稿者