- 投稿日:2025/11/25
- 更新日:2025/11/25
この記事は約3分で読めます
要約
動画で学んでも翌日には思い出せない…。
分かった気になるだけで定着していないと気づき、学び方を見直し。コーネル式ノートをスプレッドシートで使うことで、ようやく内容が“残る”ようになりました。
YouTubeで学んだのに、翌日にはほとんど覚えていない…。
そんな状況が続き、「分かった気になっているだけで、実は身についていない」ことに気づきました。
学びを定着させる方法を探す中で“コーネル式ノート”を知り、これをスプレッドシートで運用したことで、学習内容がようやく頭に残るようになりました。
1.インプットだけでは定着しない
学習は「インプット→整理→アウトプット」で記憶に残ります。
視聴だけでは“整理”が欠けていたため、身についていなかったのだと気づきました。
2.スプレッドシート版コーネル式ノートにたどり着くまで
・手書きは続かない問題
コーネル式ノートを試したくて手書きで挑戦しましたが、時間がかかりすぎて続きませんでした。
仕事や家事の合間では、ノートを開くのがハードルになったんです。
・デジタル化で一気に続けやすくなった
そこで、スプレッドシートでコーネル式ノートのテンプレートを自作。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください