この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/12
- 更新日:2024/04/04

※本記事は上級者向けであり、すでに一通り家計改善が完了している方向けの内容です。
まだ家計改善が完了されていない方は、本記事の内容に取り組まれる前に、格安SIMへの乗り換えや不要な保険の解約など、時間対効果、費用対効果が高いものから順番に取り掛かるようにしてください。
本記事の対象読者
・マネーフォワードMEなどを用いた家計簿の記録が完璧に行えていること
・家計改善が一通り完了していること
→家計改善の「その先へ」もう一歩進みたい方
本記事の全体像
※本記事は2023年12月12日時点の内容であり、各社の方針変更により還元率が変更されたり、使用できなくなったりする場合があります。
※2024/2/1 追記 Kyash→ANA Payの0.2%還元は廃止されたようです。
※2024/4/4 追記 au payプリペイドカードからANA Payへのチャージ時の0.5%還元は廃止されたようです。
※2024/4/4 追記 Kyash→ANA Payにはチャージ不可になりました。
以降は、三井住友ゴールドNLから直接ANA Payにチャージする形となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください