- 投稿日:2023/12/19
- 更新日:2025/02/05

この記事は約4分で読めます
要約
ブログのアドレスは自分で好きに設定できます。
しかしながら、推奨されていない文字もあります。
ブログのアドレスは一度設定すると、後から変更しにくいものですので、推奨されていない設定を意識してみてください。
ワードプレスでブログを作る時、記事ごとにアドレスを設定することができます。
下記「リベ大ブログ教室」の記事であれば、「libeblog.com」がドメインといわれる部分で、ブログ単位で固定です。
一方、「review」の部分は記事ごとに、自分で設定することができます。
引用元:リベ大ブログ教室
記事ごとのアドレスは、自分で自由に設定できますが、後から気軽に変更できない部分です。
ブログの添削をしていると、気になる点が2つありましたので、この記事で紹介していきます。
とはいえ、「英数字(a~z,0~9)とハイホン(-)だけ使う」と覚えておけばOKです。
日本語アドレスを使わない
1つ目の注意点は、「日本語アドレスを使わない」です。
これは、ブログ初心者の方がやりがちなミスですね。
この場合の日本語アドレスとは「ひらがな」「カタカナ」「漢字」以外に、「全角の数字や記号等」も含まれるとお考えください。
日本語アドレスにしても基本的には問題なく動くのですが、あまり推奨はされていません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください