• 投稿日:2023/12/12
  • 更新日:2024/10/22
【カーネル投資解説シリーズ③】新NISA一括投資、分割投資、タイミング投資の差について解説

【カーネル投資解説シリーズ③】新NISA一括投資、分割投資、タイミング投資の差について解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約4分で読めます
要約
2024年から新NISA制度が始まり「一括投資」と「分割投資」どちらがいいのか悩んでいる方も多いと思います。 結論的には(長期で)「投資していれば大差なし」となります。 「安くなったら買おう」とタイミングを測っていて投資を始めないのが一番の機会損失になります。

✅永遠に悩む2択(実際は100択くらい)

投資銘柄が「オルカン」「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」などで決まったあと悩むのが「一括投資」すべきか、「積立投資」にするか。

だと思います。

数学的には一括投資が期待値として最大になりますが、投資を続けることを優先すれば「積立投資」のほうが成功率は高くなります。

しかし、適正な株式(インデックスなど)に投資していれば「一括」でも「分割」(積立)でも大差ありません。

✅5人の投資家の投資結果

・年間2,000ドル(30万円)×20回(4万ドル=600万円)をS&P500で20年間運用した5人の投資家の結果を下記します。

※1ドル=150円としています。

ーーーーー

①ピーター・パーフェクト: 完璧に市場タイミングを読める天才。毎年、最安値のタイミングで一括投資

②アシュリー・アクション:何も考えず、毎年年初一括で投資。

③マシュー・マンスリー:毎年2000ドルを12分割して167ドル(25,000円)づつドルコスト平均法で投資

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(29
  • 会員ID:kYf3dJxJ
    会員ID:kYf3dJxJ
    2025/09/25

    中々円安やら株の最高値やらで足踏みで情報収集ばかりの日々でした。 煮え切らない日々に比べたら2と3の差が小さいように思えました。 行動が大事、ありがとうございました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:lHv9zlSa
    会員ID:lHv9zlSa
    2025/08/26

    NISA枠のことを優先に考えてました😅 とてもわかりやすく ありがとうございます♪

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:ZjMAtJxo
    会員ID:ZjMAtJxo
    2025/08/01

    大変分かりやすい内容で、やるべきことが分かりました🐻感謝します✨

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:GJiNfDND
    会員ID:GJiNfDND
    2025/07/20

    投資が社会貢献になるということに今まで気づいてなかったです😮 今日も学びをありがとうございます🙏 自分が投資できる額はまだ少額ですが、機会損失しないためにも、インデックスの積み立て投資を続けていきます💪

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:XLOTrRAj
    会員ID:XLOTrRAj
    2025/07/11

    ありがとうございます。具体的な比較がわかりやすかったです。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:0x6CQPcd
    会員ID:0x6CQPcd
    2025/05/02

    カーネルさん、いつもありがとうございます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:yDswtqKP
    会員ID:yDswtqKP
    2025/04/07

    参考になりました!ありがとうございます😊

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:1D8A8NUe
    会員ID:1D8A8NUe
    2025/01/26

    具体例での比較、とても参考になりました!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:LUpBDXxQ
    会員ID:LUpBDXxQ
    2024/12/24

    頭では一括投資の方がいいと思っていても、不安がある人は分割投資がいいという学長の言葉に、どちらがよいか迷っていました。 カーネルさんの記事を読んでどちらも大差なく、行動することが大事という言葉に背中を押してもらい、一括投資に踏み出すことができました。 ありがとうございました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/12/24

    コメントありがとうございます!(^^)/ 投資の成果は「資金量×時間量」です。 早く始めることがお金を貯めるのと同じ効果があるので、とにかく行動しましょう!🤗

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:KR7FjWKf
    会員ID:KR7FjWKf
    2024/12/07

    まとまったお金をどのタイミングで投資すべきか迷ってました。 答えをいただいたような気がします。 ありがとうございました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/12/07

    コメントありがとうございます!(≧ω≦)b お役に立てたようでよかったです!😆 投資を始めている時点で日本人の上位15%くらいの位置にいますので、自信をもって続けて下さいね~🤗

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:yVPzGqyn
    会員ID:yVPzGqyn
    2024/10/17

    もっと早く読んでいればよかったです💦 暴落するとすぐに売ってしまいたくなる私にぴったりの記事でした!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/10/17

    コメントありがとうございます(人´∀`*) 基本的にインデックス投資にたどりついたら、後は「早く投資を始めて放置」でOKです(^^)/ 「投資しているのを忘れている」くらいでちょうどいいと思います~😆

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:7Kn0Z3sy
    会員ID:7Kn0Z3sy
    2024/10/04

    一括投資か分割投資か、どちらが良いか悩んでおりましたので、とてもわかりやすくまとめられていて、助かりました!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/10/17

    コメントありがとうございます!(人´∀`*) 細かく検討するより、とにかく早く始めるほうがいいと思います🤗 例えばS&P500が5,000ポイントとして、15年間それを下回ることがなければ、「最安値で買う機会を逃し続けている」ことになります!(; ・`д・´)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:XsRd1370
    会員ID:XsRd1370
    2024/07/14

    参考になりました! ありがとうございます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/07/14

    とにかく投資を始めることが大事なので、100円からでも投資してみて下さい~٩( ᐖ )و٩( ᐖ )و٩( ᐖ )و

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:XWMCh6DS
    会員ID:XWMCh6DS
    2024/06/04

    一括と12分割どちらにするか悩んでいました。MMFを解約して 早速今日から購入します。ありがとうございます。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/06/10

    コメントありがとうございます! 投資は「資金量×時間」です。 若い方は「時間持ち」なので、資金が少なくても「早く始める」ことで有利になります。 今日が一番安い日です! これからもしっかり学んで投資して、自由への道を歩んでいきましょう!🦁

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:wfh90ooS
    会員ID:wfh90ooS
    2024/05/23

    ありがとうございました!大変参考になりました。ドルコスト平均法が巷では1番だと言われていましたが、特に年初一括投資も有効なのだと分かりました。 この場を借りての質問させて頂きたいのですが、 ①例えば今からのタイミング(6月)からNISA積立を始めるとして、十分に余剰時間がある人の場合、6月に359万4千円を投資、7月から12月に1000円ずつ投資で、360万の非課税枠を使い切る、というやり方もありでしょうか?ある月だけで一括の360万を投資、他の月は0円で次の1月を待つ、でも良いのでしょうか? ②年間の非課税枠とは、どの月から始めたとしても12月が最後の月で、1月には次の年の非課税枠、360万円が復活するという理解で良いでしょうか?

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/05/23

    コメント、ご質問ありがとうございます!(^^)/ ①ありです。但し「NISA枠ありき」は順番が違います😓アセットアロケーション(株:現金比率)を決めて⇒その範囲内でNISA口座を使うのが順番です。例:500万を株に投資なら360万+特定口座で140万一括投資 ②そうです👍

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:6YajUeoS
    会員ID:6YajUeoS
    2024/04/27

    自分の今の投資方法が、問題ないことがわかって安心しました♪ ありがとうございます! カーネルさん、かっこいい笑

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:r8G5z54L
    会員ID:r8G5z54L
    2024/04/23

    投資初心者ですが、とても分かりやすかったです! 「感情ではなく数字で考える」と学長が仰っていたように、具体的な数字で考えることで、理解しやすく、またそれを元にどう行動すれば良いかもはっきり見えてきました! 素敵な記事を、ありがとうございました!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:7GKbKy1F
    会員ID:7GKbKy1F
    2024/02/25

    5人の投資家の例を元に説明されていて、分かりやすいです。非常に参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:QKZECFol
    会員ID:QKZECFol
    2024/02/19

    簡潔にまとめられて分かりやすかったでふ。勉強になりました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:X4sHvG99
    会員ID:X4sHvG99
    2024/01/13

    とても分かりやすい記事をありがとうございました!再認識できました。コツコツ迷いなく続けていこうと思います!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:FyriHwpB
    会員ID:FyriHwpB
    2024/01/08

    誰に聞いていいかわからない悩みが一発解決です。 とてもスッキリいたしました。 ありがとうございます。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:7Ycte59l
    会員ID:7Ycte59l
    2024/01/07

    まさに今自分が欲しい記事でした。 天才との差は思いの外小さく、安心できました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:QNEZcpFC
    会員ID:QNEZcpFC
    2023/12/31

    記事ありがとうございます✨投資のタイミングで余計に悩みすぎずにコツコツ分散投資します♪

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:mCqmkx3a
    会員ID:mCqmkx3a
    2023/12/18

    ありがとうございます😊 このように投資のやり方を比べて解説してもらえるとよく分かります。 他の方もおっしゃってますように、実際そこそこのお金一括投資は私はできないと思います。分割投資でも充分な利益が取れる予測を図で見れて大変勉強なりました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:l5gGZqNs
    会員ID:l5gGZqNs
    2023/12/16

    新NISA戦略として、方針が固まりました。ありがとうございました。 この記事を読んですぐ、2024年のつみたて投資枠は、毎月100円設定。残りの金額は、1月に1,198,800円のボーナス設定にしました。 投資方針への背中を押してくれて感謝です!!ありがとうございました!!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:YnX9eiu8
    会員ID:YnX9eiu8
    2023/12/15

    目からウロコでした… 投資素人の自分はやはり大金の一括投資はなんとも言えない恐怖感があり、結果的にドルコストで徐々に口座からNISAに振替えていくことにしたのですが、相場を間違わない神様みたいな投資家と1割くらいしか差が出ないとは… やはり積み上げる大事さを教えてくれる記事でした!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:Ju0WhTlD
    会員ID:Ju0WhTlD
    2023/12/13

    記事ありがとうございます♪ 新NISA一括か分割かまだ悩んでますが 何回も読んで決めたいと思います

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:af3X7lRn
    会員ID:af3X7lRn
    2023/12/13

    図解で数値としてわかるのはよいですね!参考になりました🙏✨

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:zcjnc1kh
    会員ID:zcjnc1kh
    2023/12/13

    大変参考になりました😄 一括投資と分割投資は頭で理解していても、やはり気になってしまう部分があったので、この記事でより理解がすすみました✨ ありがとうございます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者