この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/12
  • 更新日:2024/04/21
信頼口座を貯めて夫婦の絆を守る 洗濯編🧺 縦型・ドラム型のメリット、デメリット✨

信頼口座を貯めて夫婦の絆を守る 洗濯編🧺 縦型・ドラム型のメリット、デメリット✨

  • -
  • -
会員ID:ZF3b9xrt

会員ID:ZF3b9xrt

この記事は約6分で読めます
要約
パパさん! ママさんと喧嘩して辛い思いをしていませんか? 自分は良いと思ってやっているのに、なぜ怒っているのか分からない。 ここで、家庭を幸せにする為に考えて行動して、夫婦の信頼口座を貯めて、今より夫婦関係を良くしていきましょう! パパさんが行動する事でママさんは笑顔になります!

洗濯物をやろう

最近、洗濯物を率先してやっている男性が多いそうですね。

CMでも何回か男性が洗濯をやっているシーンをみかけますよね。

この洗濯、ワンセットやるのにどれくらいかかるか想像できますか?

乾燥機がついてないものだと、30分くらいは洗濯に時間を費やしていると思います。

洗濯機の中に前の洗濯物が入っている状態だと過程します。

① 洗濯機に入っている前の洗濯物を取り出す

② 洗濯するものと洗剤を洗濯機に入れて電源オン

③ ハンガーにかかっている洗濯物を取り込む

④ ハンガーに洗濯物を干す

⑤ 取り込んだ洗濯物を畳む

⑥ 畳んだ洗濯物をクローゼットにしまう

⑦ 洗剤が少なくなっていないか確認

 (少なかったら買う)

少なくとも6工程はやらないと完結しません。

しかも洗濯物は1回で終わらないときもあります。

③.⑤.⑥は1回で終わったとしても、①.②.④は洗濯物の量によって変わってきます。

特に子どもが部活動などしていると、2回、3回は当たり前になってきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZF3b9xrt

投稿者情報

会員ID:ZF3b9xrt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません