• 投稿日:2023/12/13
  • 更新日:2025/09/12
【義援金寄付もできる】どうする大量の硬貨【目指せキャッシュレス!】

【義援金寄付もできる】どうする大量の硬貨【目指せキャッシュレス!】

会員ID:1xwNsVqg

会員ID:1xwNsVqg

この記事は約5分で読めます
要約
家にある大量の小銭!じゃらじゃら硬貨! 郵便局に任せると手数料かかるしどうしよう〜!🌀 大丈夫!これを読めば財布もスッキリするかも!? スマートに暮らしたいなら、何百枚とある硬貨をLet'sキャッシュレス!

小銭はこのままほったらかしじゃだめ?

まるまる太ったブタさんの貯金箱、割ったらたくさんお金が入ってたら嬉しいですよね。

でもその小銭、これからどうしますか?

👨「災害の時に備えて、現金がある方がいいって聞いたよ」

👩「子どもの集金、現金で渡してるから…」

そうですね。現金はある程度あったほうが良いと私も思います。

ただし

⭕️現金はある程度必要

❌小銭はたっぷり必要

ではありませんか?

現金は紙幣、500円玉、100円玉、10円玉くらいにしておきませんか?

これからキャッシュレスの波がどんどんやってきます。

1円玉、5円玉不可のレジや券売機もある中、このまま硬貨をたっぷり持ってていいのでしょうか…?

ちなみに「お賽銭に入れるよ!」という手段もありますが、寺社も結局は銀行や郵便局で硬貨を扱わねばなりません。

極端な話、1円玉100枚をお賽銭に入れるより、100円玉1枚を投げ入れて徳を積みませんか…?笑

20枚以下の小銭

・現金払いで減らす

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1xwNsVqg

投稿者情報

会員ID:1xwNsVqg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:Zm6f3P9H
    会員ID:Zm6f3P9H
    2023/12/15

    今、まさに悩んでました! 参考になります、ありがとうございました!

    会員ID:1xwNsVqg

    投稿者

  • 会員ID:XVPBnu8X
    会員ID:XVPBnu8X
    2023/12/13

    小銭の使い道、とても参考になりました!! 枚数ごとの入金・使用先であったり、 大量の硬貨の使い道を詳しく教えていただき勉強になりました😆🙌 そして寄付のマインドや最後のお言葉 優しさが染み入りました・・・! 子供に小銭はお金の教育にもってこいなので うまく使っていきます! 有益な情報ありがとうございました🙏

    会員ID:1xwNsVqg

    投稿者

  • 会員ID:L7x9BbNm
    会員ID:L7x9BbNm
    2023/12/13

    家計管理の一環で家にあった小銭も整理を始めました 10円までは使えるんですけど残った1円と5円は寄付しようと思います 参考になりましたありがとうございます

    会員ID:1xwNsVqg

    投稿者