- 投稿日:2023/12/13
- 更新日:2025/09/12

小銭はこのままほったらかしじゃだめ?
まるまる太ったブタさんの貯金箱、割ったらたくさんお金が入ってたら嬉しいですよね。
でもその小銭、これからどうしますか?
👨「災害の時に備えて、現金がある方がいいって聞いたよ」
👩「子どもの集金、現金で渡してるから…」
そうですね。現金はある程度あったほうが良いと私も思います。
ただし
⭕️現金はある程度必要
❌小銭はたっぷり必要
ではありませんか?
現金は紙幣、500円玉、100円玉、10円玉くらいにしておきませんか?
これからキャッシュレスの波がどんどんやってきます。
1円玉、5円玉不可のレジや券売機もある中、このまま硬貨をたっぷり持ってていいのでしょうか…?
ちなみに「お賽銭に入れるよ!」という手段もありますが、寺社も結局は銀行や郵便局で硬貨を扱わねばなりません。
極端な話、1円玉100枚をお賽銭に入れるより、100円玉1枚を投げ入れて徳を積みませんか…?笑
20枚以下の小銭
・現金払いで減らす

続きは、リベシティにログインしてからお読みください