この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/28
- 更新日:2024/03/28

新生活の準備
4月から新社会人となる皆様!新生活の準備は進んでいますかー?
スーツにネクタイ👔革靴👞筆記用具✏️。色々と大変ですよね。。
中には電車で通勤する方もいると思います。私も人生初の通勤定期券を購入しました。
購入にあたり、色々と調べました。
が、あまりわかりやすい記事がなく、1週間ほど悩んでいました。
結論、そう難しくはありませんでしたが、少しでも参考になればと思い、投稿することとしました。
どこで買うの?
私の乗車区間は、自宅の最寄駅から職場の最寄駅です。
職場の最寄駅が比較的大きい駅でしたので、そこで買いました。
最近は駅員さんが常駐していない駅も多く、定期券購入対応券売機がない駅も多いので、駅員が常駐している一番近い駅に聞くのも良いかもしれません。
どうやって買うの?
私は券売機で買いました。
「新規定期券」「継続定期券」どちらも対応している券売機でした。
以下、私の場合の画面ボタン操作を列記します。
①定期券(新規/継続)②新規定期券
③通勤定期券 【選択】
④(有効期間)6ヶ月 (利用開始日)4月1日
⑤乗車駅 ○○駅
⑥降車駅 ○○駅
⑦(希望経路) 〜画面を確認して良ければ〜 【選択】
⑧(定期券のタイプ)TOICA定期券 【選択】
※磁気定期券も選択可だが、改札でタッチではなく挿入なのでヤメ。
⑨(個人情報の取扱い)〜確認して良ければ〜 【確認】
⑩(TOICAの選択)新しくTOICAを購入する 【選択】
※デポジット500円が必要。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください