• 投稿日:2025/07/20
約2週間で熱中症リスクを軽減!暑熱順化トレーニング【実践レポート】

約2週間で熱中症リスクを軽減!暑熱順化トレーニング【実践レポート】

会員ID:Kl4m0ZaH

会員ID:Kl4m0ZaH

この記事は約2分で読めます
要約
夏のフェスに向けて少しでも熱中症対策(暑熱順化)をしてほしいと思い作成いたしました。フェス中は室内とはいえ労作性熱中症も考えられます。何かの参考になれば幸いです。

🔴はじめに

夏のフェスが近づいてきました。それに伴い熱中症リスクが高まります。特に移動中や待機中など、つい油断して体温調節を怠りがちです。また、フェスは室内とはいえ労作性熱中症にもなる可能性があります。今回は実際に行ってみた暑熱順化トレーニングを紹介し、暑さへの耐性を高めるヒントをお届けします。何かの参考になれば幸いです😆

🔴きっかけ

普段は健康管理業務(最近は聴力検索や視力検査など)や医事業務(高額療養費の計算など)を担当しているため室内勤務が多いです。そのため室外勤務での活動では急激に体力を奪われることが増えました。夏のフェスを迎える前に、暑熱順化トレーニングで暑さに強いカラダをつくりたいと考えたのが始まりです。

🔴まずやったこと

✅情報収集
日本気象協会や職場の資料を参考に、暑熱順化の基本メニューを確認

スクリーンショット 2025-06-27 9.08.48.png*日本気象協会より引用

✅運動メニュー
この中で通勤時間を活用したサイクリングを中心に実践(現在も継続中)してみました💪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Kl4m0ZaH

投稿者情報

会員ID:Kl4m0ZaH

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/07/20

    有益な情報ありがとうございます😃 私も室内業務が多く外へ出るととても暑く感じています。 たまにストレッチをしているだけでしたが記事を読んで 真剣に取り組もうと思いました。 ありがとうございました 🙏 私の記事にいいねありがとうございました とてもうれしかったです🙏

    会員ID:Kl4m0ZaH

    投稿者

    2025/07/20

    たーぼさん レビューありがとうございます🙏 無理のない範囲で暑熱順化をしていただくと段々と暑さに身体が順応してくると思います。水分補給も忘れずにお願いいたします🙇‍♀️

    会員ID:Kl4m0ZaH

    投稿者