この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/14
- 更新日:2023/12/20
積立を計画しても月々自分で継続して管理するには、結構なストレスです。
作業時間はたいしたことなくても、自分で計画した通りにできなかったときのダメージが大きいです。
目的別口座と定額自動振替を、一度、設定してしまえば、こういったストレスから開放されます。
生活防衛資金用の目的別口座の作成
目的別口座を作ります。
名前は、「生活防衛資金」などわかりやすい名前にします。目標金額は、各自の生活費のnヶ月分という感じで設定し、開始日は、始めた日を設定、目標期日はなしにしました。
定額自動振替で生活防衛資金への入金を設定
定額自動振替で代表口座から生活防衛資金に毎月5,000円振り込むように設定しました。
日々の運用
ある程度、まとまった額を最初に入金して、緊急事態が起こるまで、この口座については忘れます。
たまに、確認して目標金額以上に溜まった分を投資に回したり、目標額を再設定して防衛を強化するなど調整します。
ハイブリッド口座からの入金も設定可能なので配当金から充当するのもありかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください