この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/14
  • 更新日:2023/12/20

目的別口座で生活防衛資金を積み立てる

会員ID:mzQWFsIT

会員ID:mzQWFsIT

要約
SBIコンボの方に向けの紹介です。 目的別口座と定額自動振替をつかって生活防衛資金を積立てるようにしました。

積立を計画しても月々自分で継続して管理するには、結構なストレスです。

作業時間はたいしたことなくても、自分で計画した通りにできなかったときのダメージが大きいです。

目的別口座と定額自動振替を、一度、設定してしまえば、こういったストレスから開放されます。

生活防衛資金用の目的別口座の作成

目的別口座を作ります。

名前は、「生活防衛資金」などわかりやすい名前にします。目標金額は、各自の生活費のnヶ月分という感じで設定し、開始日は、始めた日を設定、目標期日はなしにしました。

スクリーンショット 2023-12-14 11.32.51.png

定額自動振替で生活防衛資金への入金を設定

定額自動振替で代表口座から生活防衛資金に毎月5,000円振り込むように設定しました。

スクリーンショット 2023-12-14 11.31.42.png日々の運用

ある程度、まとまった額を最初に入金して、緊急事態が起こるまで、この口座については忘れます。

たまに、確認して目標金額以上に溜まった分を投資に回したり、目標額を再設定して防衛を強化するなど調整します。

ハイブリッド口座からの入金も設定可能なので配当金から充当するのもありかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mzQWFsIT

投稿者情報

会員ID:mzQWFsIT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dCnLYv6T
    会員ID:dCnLYv6T
    2024/02/14

    ちょうど目的別口座に自動で移動ができないかなぁと思っていたので助かります!

  • 会員ID:M13NUHCL
    会員ID:M13NUHCL
    2023/12/17

    記事を読みながら、目的別口座を作ることができました!