この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/16
  • 更新日:2023/12/17
【守る力/基本】株式の損失繰越について

【守る力/基本】株式の損失繰越について

  • -
  • -
会員ID:5tVRenx2

会員ID:5tVRenx2

要約
株式の売買で損失が発生した場合、確定申告で報告しておけば、その後3年間、株式売買益の税金が過去の損失を考慮の上、還付されます。毎年の確定申告が必要です。

株式の損失繰越について

1️⃣株式の売買で損失が発生

2️⃣確定申告でその損失を報告

3️⃣確定申告は毎年実施

4️⃣損失後3年以内に株式の売買益が発生

5️⃣確定申告で利益を申告

6️⃣売買益から過去の損失を差し引いて税金が再計算

7️⃣再計算された税金に基づき、差額の税金が還付

まとめ

株式の売買で損失が出たら、忘れずに確定申告で

申告しましょう。その後、3年間は毎年確定申告を

しましょう。その間に利益がでれば、損失を考慮して

税金を計算してくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5tVRenx2

投稿者情報

会員ID:5tVRenx2

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません