この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/14
以前の我が家の家計管理
我が家は夫の収入がメイン、パートの私の収入の合算で私が家計管理をしています。
もともとは現金で管理をしており、
夫から現金で生活費を受け取り、
使った金額を封筒に分けて月末に支払い口座へ入金、
貯蓄は目的別に銀行複数使い分け(7口座くらい持ってました)&封筒(20種類くらい?)に分けて現金管理を。
時間はかかってましたが、お金が好きな為笑、あまり苦痛ではなく、楽しんで行っていました。(趣味みたいな感じだと思います)
しかし、もちろんデメリットもありました。
・時間が必要で、子どもが起きている間には出来ない事
・小銭や千円札が大量に必要となること
です。
最近は銀行窓口が閉鎖され、ATMのみになる所も増え、両替も困難になってきました。
そこで学長がネットバンク一択、マネーフォワードで家計管理!とおっしゃっていた事もあり、家計管理をSBIコンボとマネーフォワードに変更しました。
SBIコンボに変更したことにより、変わった家計管理

続きは、リベシティにログインしてからお読みください