この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/15
- 更新日:2023/12/16

FPの試験勉強をしていて最初につまづくのは6つの係数ではないでしょうか?実はたった2ステップでどの係数を使うべきか簡単に判断ができます。
Step.1 「現在のお金」or「将来のお金」or「毎年の積立額」どれを聞かれているか読み取る
Step.2-1 「現在のお金」or「将来のお金」だった場合は、「一括」なのか「積立」なのか読み取る
Step.2-2「毎年の積立額」だった場合は「現在のお金」or「将来のお金」どっちがわかっているか読み取る
この記事では、過去問を解きながら実際の判断方法を解説します。読み終わった頃には6つの係数が得意になっているかも。ぜひお読みください!
〜この記事の作者〜
浜崎遥翔
リベシティ入会前に独学で簿記2級と通信講座でFP2級(AFP入会資格も取得)に合格。現在はフリーランスライターとして毎月15本程度、お金に関するコラムを執筆中
Step.1まずはいつの数字を聞かれているのか判断!〜これで2択まで絞れる〜

続きは、リベシティにログインしてからお読みください