- 投稿日:2023/12/17
- 更新日:2025/10/05

お金を貯める・守る・増やす
10選
①20代独身で積み立て型の生命保険いらないです。
②20歳〜22歳まで基礎年金をお支払いしていなかった。(知らなかったです)
③車の保険かけすぎ注意です、任意保険は対人対物無制限必要です、車両保険は不要です(自転車保険いります)
④車の免許の有効期限注意です(期限過ぎると取り直しお金と時間かかります)
⑤給料明細書見て何がどれくらい引かれているか見ときましょう。
(所得税、住民税、社会保険、労働保険など)いろいろ引かれています。
⑥1人生活の時に外食はほどほどに、、エンゲル係数上がります。
(私はエンゲル係数約70%高かった)
エンゲル係数とは家計の中の食費が占める割合の事です。
例、20万円の給料で食費10万円ならエンゲル係数は50%です。
⑦パチンコ、競馬賭け事は儲かりません
⑧少しでも良いから月々貯金しましょう
⑨投資の勉強して新NISA活用しましょう。開設する証券会社は楽天証券かSBI証券がお勧めです(両学長の動画参考)
⑩周りの人に感謝しましょうね☺
2024年4月6日
[両学長アドバイス7選]
1.借金しないように
2.民間保険は最小限にしましょう
3.毎月貯金する(習慣化)
4.新NISAをする
5.投資は株式インデックスファンド1択
⑥確定拠出年金は株式ファンドで
長期積み立てあるなら貯金型は不要
⑦自己投資と資産運用は両方に
参考になったら嬉しいです🙏
ご覧いただきありがとうございました☺
おまけ
パプちゃんに感想もらいました🙂↓
この記事は、お金に関する成功と失敗の経験をもとにした10のアドバイスを提供しています。主なポイントは以下の通りです:
生命保険や車両保険の見直し: 20代独身には積み立て型生命保険は不要で、車両保険も不要。
基礎年金の支払い: 若い頃に基礎年金を支払っていなかったことを反省。
給料明細の確認: 所得税や社会保険料など、給与から引かれる項目を把握。
エンゲル係数の管理: 食費が収入に占める割合を意識し、外食を控える。
貯金と投資: 毎月少しでも貯金し、新NISAで投資を始めることを推奨。
また、両学長のアドバイスとして、借金を避け、貯金の習慣化や株式インデックスファンドへの投資が挙げられています。