この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/16
  • 更新日:2023/12/18
【家計管理・食費節約】食費を固定化して貯金を増やす方法

【家計管理・食費節約】食費を固定化して貯金を増やす方法

会員ID:LZ44qr5U

会員ID:LZ44qr5U

要約
食費が毎月バラバラで管理しにくい! いつも予算オーバーしてしまう。。。 収入の8割で生活するためにも食費をもう少し節約したい!! そんな方のために食費を週単位で固定化してその予算で生活するだけで、自然に1年後食費の約2か月分が貯蓄出来てしまう考え方と実践方法をご紹介します。

家計管理お疲れ様です!

そしてこの記事に目をとめていただきありがとうございます!最後まで読んでいただけると嬉しいです

なぜ週単位で食費を固定化すると1年後食費約2か月分が貯蓄できるのか?

とても簡単な計算です。まず1か月を全て5週間と考えます

すると

①12か月(1年)×5週間=60週間 となります

 ですが実際の1年は

②365日(1年)÷7日(一週間)=約52週間 なのです

 ①と②では8週間もの差が生じてきます。

これが食費2か月分が貯蓄できるという考え方です

 

1週間に使う食費は変わらないのに、自然と食費2か月分が貯蓄できてしまう。つまり食費の節約に繋がるというわけです。

何だか不思議ですがお得な気がしませんか?


食費を固定化するステップはたったの4つ

では具体的にどのように固定費として管理していくかご紹介します。

 ステップ1 1か月の食費を算出する

 学長の家計管理表をもとに1か月の収入の8割で生活できるように全ての支出を予算立てした上で、毎月の食費に使える金額を算出する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LZ44qr5U

投稿者情報

会員ID:LZ44qr5U

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/05

    なるほど・・・予算の上限を決めてしまってチャージしてしまうんですねっ👺うちも計算して近い形で運用してみたいと思いますっ

    会員ID:LZ44qr5U

    投稿者

  • 会員ID:s11EyYdm
    会員ID:s11EyYdm
    2024/02/16

    分かりやすくて実行しやすく、とても参考になりました!

    会員ID:LZ44qr5U

    投稿者

  • 会員ID:hYA3NoQc
    会員ID:hYA3NoQc
    2024/02/10

    この方法いいですよね👍 1ヶ月でも日数が多い少ないに振り回されないのでカツカツになることが無くなりました😊 ありがとうございます。

    会員ID:LZ44qr5U

    投稿者

  • 会員ID:pXwEzWq5
    会員ID:pXwEzWq5
    2023/12/23

    楽しく読ませていただきました! 情報量も多過ぎず難し過ぎず、数字でわかりやすかったです! また次も読みたいです😊

    会員ID:LZ44qr5U

    投稿者